検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業IT動向調査 2011

出版者 日本情報システム・ユーザー協会
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104588454336.5/キギ/2011貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山村振興調査会
2004
387 387
民間信仰 女神 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950980743
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本情報システム・ユーザー協会
出版年月 2011.7
ページ数 1冊
大きさ 30cm
ISBN 4-903477-25-1
分類記号 336.57
分類記号 336.57
書名 企業IT動向調査 2011
書名ヨミ キギョウ アイティー ドウコウ チョウサ
副書名 報告書
副書名ヨミ ホウコクショ

(他の紹介)内容紹介 東アジアに通底する基層文化とは何か?共同体文化が急速に変貌する現代、中国・韓国・日本の研究者が、各地の女神信仰の伝統と女性の生活史を探究するなかで、民俗世界に共通する文化の様相を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 総説―東アジアの基層文化の基軸を求めて(東シナ海周辺の女神信仰と女性生活史の視点―基層文化の基軸を求めて)
第2部 中国・沖縄・朝鮮の海辺からの眼差し(宋元戯曲の女性像と明清戯曲の女性像の比較
福建省における女性の生活と女神信仰の歴史
女神陳靖姑の儀礼と芸能伝承
女神信仰の現代的変容
宮古島の祭祀歌謡からみた女神
宮古島・狩俣に見る近代と古層―「ムラ」祭祀と女性
古琉球の女性祭司の活動―一六世紀の史料を中心に
済州島の海女共同体の生と仕事―済州島の潜嫂(海女)が伝承した精神世界と生業を中心に ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。