検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

間取り百年 

著者名 吉田 桂二/著
著者名ヨミ ヨシダ ケイジ
出版者 彰国社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104921580527.0/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
住宅建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950192165
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 桂二/著
著者名ヨミ ヨシダ ケイジ
出版者 彰国社
出版年月 2004.1
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-395-00696-5
分類記号 527.021
分類記号 527.021
書名 間取り百年 
書名ヨミ マドリ ヒャクネン
副書名 生活の知恵に学ぶ
副書名ヨミ セイカツ ノ チエ ニ マナブ
内容紹介 住宅の間取りの変遷は、暮らしの変化を忠実に反映している。すべて実在する(した)間取りを紹介し、そこに暮らした人の実体験や図と絵を交えて住宅大変貌時代の間取り百年を辿る。
著者紹介 1930年岐阜市生まれ。東京美術学校建築科卒業。連合設計社市谷建築事務所代表取締役。吉田五十八賞、日本建築学会作品賞受賞。工学博士。著書に「間違いだらけの住まいづくり」など。

(他の紹介)内容紹介 図と絵で書き綴る21世紀への遺言。図の家はすべて実在。暮らしの実体験と見聞で綴る。生活の変化とその要因を見透かす。生活の知恵に学ぶ。
(他の紹介)目次 1 明治中期から末期まで―1900〜1912
2 大正の全期―1912〜1926
3 昭和元年から二〇年まで―1926〜1945
4 原点生活の時代―1945〜1950
5 台所革命の時代―1950〜1960
6 建築家たちの小住宅時代―1950〜1955
7 住宅産業化の時代―1955〜1980
8 ハウスメーカーの時代―1975〜1980
9 町への視点―1980〜1990
10 民家再生の登場―1990〜2000
11 環境保全の時代へ―2000〜
(他の紹介)著者紹介 吉田 桂二
 1930年岐阜市に生まれる。1952年東京美術学校(現東京芸術大学)建築科卒業。吉田五十八賞(1991年)・日本建築学会作品賞(1992年)受賞。現在、連合設計社市谷建築事務所代表取締役。元東京芸術大学客員教授、工学博士。全国町並み保存連盟顧問、大平保存再生協議会理事、生活文化同人代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。