検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロザムンドおばさんのお茶の時間 

著者名 ロザムンド・ピルチャー/著
著者名ヨミ ロザムンド ピルチャー
出版者 晶文社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102768827933.7/ピル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
山梨県-紀行・案内記 長野県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410030397
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ロザムンド・ピルチャー/著   中村 妙子/訳
著者名ヨミ ロザムンド ピルチャー ナカムラ タエコ
出版者 晶文社
出版年月 1994.3
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6165-0
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 ロザムンドおばさんのお茶の時間 
書名ヨミ ロザムンド オバサン ノ オチャ ノ ジカン
内容紹介 はじめての恋。雨上がりの懐しい町。少し大人に近づいた夏の夜。夕暮れの湖で伝えた本当の気持ち…。立ち止まり、揺らぎながらもおだやかに時を重ねていく人たち。イギリスの田園からの物語6編。ピルチャー2冊目の短編集。
著者紹介 1924年イギリス生まれ。18歳より『グッドハウスキーピング』等を中心に短編を発表。長編には「シェル・シッカーズ」「九月」等。多くの国で好評である。

(他の紹介)内容紹介 イスラエルに生まれ、イスラエルと運命をともにする、国民的詩人イェフダ・アミハイ。アミハイは、この国のアンビヴァレントな性格を体現しながら、その引き裂かれのなかで表現しつづける。皮肉と優しさ、喜びと絶望、ユーモアと愛。本書は、エルサレムとアミハイの分かち難い結びつきと、そこから表現される苦しみと喜びを知りうる貴重な詞華集である。日本初、翻訳詩集。
(他の紹介)目次 エルサレムは使い古しのユダヤ人でいっぱい
観光客
市長
エルサレム
エルサレムのエコロジー
旧市街にて
エルサレムの自殺未遂
ダマスカス門
エルサレム1967年
イェミン・モシェの風車〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 アミハイ,イェフダ
 現代イスラエルの代表的詩人。1924年、ドイツ・バイエルン地方のヴルツブルグで正統派ユダヤ教徒の家庭に生まれ、幼少のころから伝統的なユダヤ教の宗教教育を受ける。家族に連れられて、1936年、12歳でパレスチナに移住。第二次世界大戦中は英国軍のユダヤ旅団で戦い、1948年の独立戦争ではパルマッハの一員として戦った世代に属する。高尚な詩的言語を駆使するそれまでのヘブライ詩の伝統に組みせず、大胆に口語体を使った詩を多く書き、国民的詩人として愛された。短期間の海外滞在をのぞき、生涯エルサレムで暮らし、2000年秋に他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 靖子
 東京女子大学哲学科卒業。東京都立大学大学院英文学専攻博士課程中退。現在、東邦大学教授。英文学、ヘブライ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 雨あがりの花   9-38
2 湖に風を呼んだら   39-68
3 気がかりな不在   69-96
4 丘の上へ   97-122
5 父のいない午後   123-158
6 再会   159-218
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。