検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじまるよ (0.1.2.えほん)

著者名 熊谷 守一/絵
著者名ヨミ クマガイ モリカズ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107171522E/ハジ/貸閲複可在庫 よむよむ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
210.025 210.025
遺跡・遺物-日本 井戸-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951671792
書誌種別 和図書(一般)
著者名 熊谷 守一/絵   ぱく きょんみ/文
著者名ヨミ クマガイ モリカズ パク キョンミ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.11
ページ数 [20p]
大きさ 21cm
ISBN 4-8340-8347-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 はじまるよ (0.1.2.えほん)
書名ヨミ ハジマルヨ
内容紹介 おひさま、おはよう。くもうかんで、みどりのかぜ。くまんばちがとび、ことりがないた…。画家・熊谷守一の絵から幼い子どもたちに身近なモチーフを描いたものを選び、詩人・ぱくきょんみの温かくやさしい言葉を添えた絵本。
叢書名 0.1.2.えほん

(他の紹介)内容紹介 制作時からすでに土中にある井戸は、それゆえに考古学の宝庫であり、過去と現在をつなぐタイムトンネルともいえよう。原始から近代まで連綿と利用されてきた列島各地の井戸が人間の生活にいかに関わったかを建築技術的・構造的視角から分析し、東アジア的広がりの中でその展開を追究する。
(他の紹介)目次 第1章 井戸の各部名称と付帯施設
第2章 井戸の構造と分類
第3章 井戸枠構築技術の系譜と校倉造り
第4章 井戸枠部材の打刻印と木材生産
第5章 野井戸掘削の背景
第6章 井戸の祭祀
第7章 井戸の歴史的展開とその背景
(他の紹介)著者紹介 鐘方 正樹
 1964年京都府に生まれる。1986年関西大学文学部史学地理学科卒業。現在、奈良市教育委員会文化財課奈良市埋蔵文化財調査センター技術吏員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。