検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明史のなかの明治憲法 (講談社選書メチエ)

著者名 滝井 一博/編[著]
著者名ヨミ タキイ カズヒロ
出版者 講談社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105022834323.1/タキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950184455
書誌種別 和図書(一般)
著者名 滝井 一博/編[著]
著者名ヨミ タキイ カズヒロ
出版者 講談社
出版年月 2003.12
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258286-4
分類記号 323.13
分類記号 323.13
書名 文明史のなかの明治憲法 (講談社選書メチエ)
書名ヨミ ブンメイシ ノ ナカ ノ メイジ ケンポウ
副書名 この国のかたちと西洋体験
副書名ヨミ コノ クニ ノ カタチ ト セイヨウ タイケン
内容紹介 国の内外で識者から迎え入れられた明治憲法。ウエスタンインパクトとナショナリズムの19世紀、木戸、大久保、伊藤、山県らが西洋体験をもとに描いた「この国のかたち」とは? 日本型立憲国家が誕生するまでのドラマを描く。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。現在、神戸商科大学助教授。専攻は比較法史、国制史。著書に「ドイツ国家学と明治国制」など。
叢書名 講談社選書メチエ

(他の紹介)内容紹介 「噫憲法よ汝已に生まれたり」国の内外で識者から迎え入れられた明治憲法。ウエスタンインパクトとナショナリズムの一九世紀、木戸、大久保、伊藤、山県らが西洋体験をもとに描いた「この国のかたち」とは?日本型立憲国家が誕生するまでのドラマを描く。
(他の紹介)目次 序章 西洋体験としての明治憲法成立史
第1章 岩倉使節団の憲法体験―万国公法から憲法へ(旅立ち
珍道中 ほか)
第2章 伊藤博文の滞欧憲法調査―憲法から国制へ(伊藤の再渡欧―明治一四年の政変
ベルリンの憂鬱―議会制度への暗雲 ほか)
第3章 山県有朋の欧米巡遊―もうひとつの「憲法」調査(明治憲法が成立したとき
山県有朋の欧州視察 ほか)
終章 外から見た明治憲法
(他の紹介)著者紹介 滝井 一博
 1967年福岡県生まれ。京都大学法学部卒業後、同大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。京都大学人文科学研究所助手を経て、現在、神戸商科大学助教授。専攻は比較法史、国制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。