検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

造花 研究科

著者名 飯田 深雪/共著
著者名ヨミ イイダ ミユキ
出版者 講談社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101577153594.8/イイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森岡 健二
2003
マス コミュニケーションと教育 発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210054288
書誌種別 和図書(一般)
著者名 飯田 深雪/共著   飯田 倫子/共著
著者名ヨミ イイダ ミユキ イイダ トモコ
出版者 講談社
出版年月 1978
ページ数 149p
大きさ 27cm
分類記号 594.8
分類記号 594.8
書名 造花 研究科
書名ヨミ ゾウカ

(他の紹介)内容紹介 本書では、冒頭に掲げた「メディアは人間の発達にどのような影響を及ぼすか」という問いに答えるために、近年になって急速に拡大している実証研究(とくに心理学と関連分野における)の動向とその成果について、網羅的かつ組織的に解説する。
(他の紹介)目次 第1部 テレビの影響(メディアと乳幼児
テレビと認知能力 ほか)
第2部 テレビゲームの影響(テレビゲームと認知能力
テレビゲームと暴力 ほか)
第3部 インターネットの影響(インターネットと情報活用能力
メディアと国際理解 ほか)
第4部 ロボットの影響(ロボットの影響―対ロボット知覚と有効利用、そして悪影響論)
第5部 メディア人間発達学の構築に向けて(メディア研究を人間発達の視点から考える)
(他の紹介)著者紹介 坂元 章
 1986年、東京大学文学部卒業。1988年東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。現在は、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科助教授。博士(社会学)、専攻は、社会情報学、社会心理学、教育工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。