検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷川俊太郎のコスモロジー (特装版 現代詩読本)

著者名 谷川 俊太郎/[ほか著]
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 思潮社
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101450542911.52/タニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
913.6 913.6
芥川賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210152900
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷川 俊太郎/[ほか著]
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 思潮社
出版年月 1988.7
ページ数 351p
大きさ 21cm
ISBN 4-7837-1848-2
分類記号 911.52
分類記号 911.52
書名 谷川俊太郎のコスモロジー (特装版 現代詩読本)
書名ヨミ タニカワ シュンタロウ ノ コスモロジー
叢書名 特装版 現代詩読本

(他の紹介)内容紹介 ベートーヴェン以後の新時代の音楽を作曲・評論・演奏の多彩な活動でリードし真に独創的な世界を築き上げた希有の音楽家の足跡。
(他の紹介)目次 第1部 生涯(青春の日々(1810〜1830)
クラーラ・ヴィーク(1819〜1830)
作曲家への道(1830〜1840)
あふれでる音楽(1840〜1853)
悲劇の終焉(1853〜1856)
シューマンをめぐる人々)
第2部 作品(ピアノ曲
交響曲・序曲
室内楽曲
歌曲・他)
(他の紹介)著者紹介 門馬 直美
 1924年、東京生まれ。東京大学理学部卒業。洗足学園大学音楽学部名誉教授。2001年9月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。