蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
留学生と日本人学生のためのレポート・論文表現ハンドブック
|
著者名 |
二通 信子/著
|
著者名ヨミ |
ニツウ ノブコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106100365 | 816.5/リュ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950787957 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
二通 信子/著
大島 弥生/著
佐藤 勢紀子/著
因 京子/著
山本 富美子/著
|
著者名ヨミ |
ニツウ ノブコ オオシマ ヤヨイ サトウ セキコ チナミ キョウコ ヤマモト フミコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
22,218p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-13-082016-5 |
分類記号 |
816.5
|
分類記号 |
816.5
|
書名 |
留学生と日本人学生のためのレポート・論文表現ハンドブック |
書名ヨミ |
リュウガクセイ ト ニホンジン ガクセイ ノ タメ ノ レポート ロンブン ヒョウゲン ハンドブック |
内容紹介 |
レポート・論文などアカデミックな文章に使われる日本語表現を、実例とともに解説。書く前に知っておきたい知識や、引用の仕方・文献の示し方・謝辞の書き方といった基本も紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学留学生センター教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
はたらく世界は今、どんなことになっているのだろう?―就業構造や職場環境、企業組織、はたらく意識など変貌著しい現代の産業社会を社会学の目で捉え直し、産業社会学の基本的な視角を学びます。社会へ出るあなたへのガイドブックでもある、最新のテキスト。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 グローバル化と日本的経営システム(世界の中の日本の労働者―国際労働問題 グローバリゼーションの中の日本企業―ジャパナイゼーションの現状 ほか) 第2部 若者、女性そして高齢者の就業と生活(労働市場の変化と若年者失業―フリーター増加の背景 女性の側からみた職業社会―ジェンダーと労働 ほか) 第3部 情報技術がもたらす仕事の変化(情報技術が生産方法を変える―フレクシブル生産と情報サービス産業 ホワイトカラーはパソコンを道具にできるか?―コンピュータと事務労働) 第4部 働く人たちのネットワーク(前世紀の遺物?働く者の味方?―労働組合 働く人のコーポレーション―職場・企業・社会 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
犬塚 先 千葉大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ