検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐竹昭広集 第3巻

著者名 佐竹 昭広/著
著者名ヨミ サタケ アキヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105852859910.8/サタ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
210.58 210.58
新選組

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950770623
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐竹 昭広/著
著者名ヨミ サタケ アキヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10
ページ数 10,412p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-027213-1
分類記号 910.8
分類記号 910.8
書名 佐竹昭広集 第3巻
書名ヨミ サタケ アキヒロ シュウ
内容紹介 古代から近代までの文芸を独特の視点から解きほぐした佐竹昭広。その主要な著書・論文・随筆等を選び、テーマ別に編成して収録。第3巻は、民間伝承の沃野に想像力の源泉を探り、中世文学研究に新たな地平を拓いた論考を集成。
民話の基層

(他の紹介)内容紹介 時は幕末。幕府か朝廷か、開国か攘夷か。ゆれる日本のまっただなかで、京都の町を守る男たちがいた。その名は、新選組。「誠」の旗をひるがえし、近藤、土方、沖田が剣をふるう。京都に生まれ、北の地に消えていった、剣士集団の足跡を追う。
(他の紹介)目次 第1章 剣のきずな
第2章 「誠」の旗のもとに
第3章 新選組、始動!
第4章 時代の波
第5章 新政府を敵として
第6章 さらば新選組
(他の紹介)著者紹介 三田村 信行
 1939年、東京に生まれる。早稲田大学文学部卒業。幼年童話から、歴史物語まで幅広い創作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。