蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
《事例で学ぶ》非営利組織の事業評価
|
著者名 |
太田黒 夏生/著
|
著者名ヨミ |
オオタグロ ナツオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104910716 | 335.8/オオ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太田黒 夏生 中田 和明 リサーチ・アンド・ディベロプメント
非営利団体の資金調達ハンドブック …
徳永 洋子/著
ヒトゴトにしない社会へ : ほどよ…
アノニマ・スタジ…
公益法人・非営利型一般法人・NPO…
西川 吉典/著,…
非営利用語辞典
非営利法人研究学…
Q&A公益法人会計の実務ガイダンス
EY新日本有限責…
ファッションの仕事で世界を変える …
白木 夏子/著
寄付金・クラウドファンディングの集…
佐藤 しもん/著
コミュニティカフェ : まちの居場…
齋藤 保/著
会計実務Q&A公益法人・一般法人
トーマツ/著
公益法人の税務 : 実例…令和元年版
若林 孝三/共著…
非営利法人の税務…[2019]8訂版
中田 ちず子/編…
公益法人・NPO法人と地域
現代公益学会/編
3つのゼロの世界 : 貧困0・失業…
ムハマド・ユヌス…
公益法人会計の実務ガイド
あずさ監査法人パ…
非営利団体の資金調達ハンドブック …
徳永 洋子/著
非営利・政府会計テキスト
宮本 幸平/著
公益法人・一般法人の会計・税務 :…
新日本有限責任監…
私たちはどこまで資本主義に従うのか…
ヘンリー・ミンツ…
だから人間は滅びない
天童 荒太/著
日本のソーシャルビジネス
日本政策金融公庫…
ソーシャルビジネスの政策と実践 :…
羅 一慶/著
地域から「未来の東北・日本」を生み…
ソーシャルビジネ…
ムスリムNGO : 信仰と社会奉仕…
子島 進/著,N…
ソーシャル・イノベーションの創出と…
谷本 寛治/著,…
社会起業家になるには
籏智 優子/著
地域課題の解決と女性の経済的自立に…
国立女性教育会館…
山梨県のコミュニティビジネスのあ…2
山梨県立大学「コ…
中国の市民社会 : 動き出す草の根…
李 妍焱/著
社会起業入門 : 社会を変えるとい…
神野 直彦/編著…
公益社団・財団法人 一般社団・財団…
遠島 敏行/編著
韓国における女性への起業支援と地域…
国立女性教育会館…
山梨県のコミュニティビジネスのあり…
山梨県立大学「コ…
現代公益事業 : ネットワーク産業…
塩見 英治/編
ソーシャルイノベーション : 地域…
松行 康夫/著,…
辺境から世界を変える : ソーシャ…
加藤 徹生/著,…
市民のためのコミュニティ・ビジネス…
徳田 賢二/編,…
ソーシャル・ビジネス革命 : 世界…
ムハマド・ユヌス…
社会を変える公益ビジネス : 地方…
渋川 智明/編著…
ゼロからはじめる社会起業
炭谷 俊樹/著
社会イノベータへの招待 : 「変化…
金子 郁容/編,…
社会貢献でメシを食う。 : だから…
竹井 善昭/著,…
社会的企業の主流化 : 「新しい公…
OECD/編著,…
世界を変えるオシゴト : 社会起業…
マリー・ソー/著…
ソーシャル・イノベーション : 営…
服部 篤子/編,…
公益法人会計の実務ガイド
あずさ監査法人パ…
自己評価マネジメントによる協働関係…
矢代 隆嗣/著
コミュニティビジネス入門 : 地域…
風見 正三/編著…
社会起業家の条件 : ソーシャルビ…
マーク・アルビオ…
コミュニティ・ビジネスのすべて :…
コミュニティ・ビ…
ソーシャルビジネス入門 : 「社会…
ベン・コーエン/…
ファンドレイジングが社会を変える …
鵜尾 雅隆/著
東アジアにおける公益思想の変容 :…
陶 徳民/編,姜…
ソーシャル・エンタープライズ : …
塚本 一郎/編著…
貧困のない世界を創る : ソーシャ…
ムハマド・ユヌス…
すぐわかる新公益法人会計基準 : …
都井 清史/著
がんばる地域のコミュニティ・ビジネ…
細内 信孝/編著
公益学を学ぶ人のために
間瀬 啓允/編
コミュニティ・カフェをつくろう!
WAC/編
市場自由化と公益事業 : 市場自由…
藤原 淳一郎/監…
「社会を変える」を仕事にする : …
駒崎 弘樹/著
公益法人会計の実務ガイド
あずさ監査法人パ…
民間助成イノベーション : 制度改…
助成財団センター…
公益法人の第三者評価の在り方等に関…
プログラム・オフィサー : 助成金…
牧田 東一/編著
やまなしコミュニティビジネス推進協…
[やまなしコミュ…
成功する!「地方発ビジネス」の進め…
島田 晴雄/著,…
すぐわかる新公益法人会計基準 : …
都井 清史/著
未来を変える80人 : 僕らが出会…
シルヴァン・ダル…
みんなが主役のコミュニティ・ビジネ…
細内 信孝/編著
公益法人の会計処理と税務
岩村 讓一/著
非営利法人の決算と開示ハンドブック
日本公認会計士協…
公益と公共性 : 公益は誰に属する…
小坂 直人/著
公益法人会計の実務ガイド
あずさ監査法人パ…
すぐわかる新公益法人会計基準 : …
都井 清史/著
インフラストラクチャーの改革 : …
Ioannis …
日本の公益事業 : 変革への挑戦
公益事業学会/編
助成という仕事 : 社会変革におけ…
ジョエル・J.オ…
すぐわかる新公益法人会計基準 : …
都井 清史/著
社会起業家 : 社会責任ビジネスの…
斎藤 槇/著
ネットワーク産業の経済分析 : 公…
江副 憲昭/著
公益法人経理実務ハンドブック
新日本監査法人公…
公益法人会計小六法
日本公認会計士協…
公益法人の会計処理と税務
岩村 譲一/著
公益法人 : 隠された官の聖域
北沢 栄/著
公益法人会計小六法
日本公認会計士協…
公益法人経理実務ハンドブック
太田昭和監査法人…
コミュニティ・ビジネス
細内 信孝/著
通商産業省関係公益法人…1999年版
通商産業省産業政…
公益法人の実像 : 統計から見た財…
林 知己夫/著,…
台頭する非営利セクター : 12カ…
レスター・M・サ…
非営利セクターと協同組合
川口 清史/著
公益法人の経理と税務
米山 鈞一/著
通商産業省関係公益法人…1994年版
通商産業省産業政…
米国の「非営利セクター」入門
レスター・M・サ…
わが国の公益企業の範囲と料金設定
藤田 正一/著
公益企業の料金理論
スティーブン・J…
非営利団体の経済分析 : 学校,病…
E.ジェイムズ/…
社会現象としての財団
入山 映/著
日本の公益法人 : 全国アンケート…
公益事業と規制緩和
林 敏彦/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950182160 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
太田黒 夏生/著
中田 和明/著
リサーチ・アンド・ディベロプメント/編
|
著者名ヨミ |
オオタグロ ナツオ ナカダ カズアキ リサーチ アンド ディベロプメント |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-55354-8 |
分類記号 |
335.8
|
分類記号 |
335.8
|
書名 |
《事例で学ぶ》非営利組織の事業評価 |
書名ヨミ |
ジレイ デ マナブ ヒエイリ ソシキ ノ ジギョウ ヒョウカ |
副書名 |
日本財団の実践事例から |
副書名ヨミ |
ニホン ザイダン ノ ジッセン ジレイ カラ |
内容紹介 |
非営利組織の事業評価を個々の組織で実際に導入し、実践するのに役立つ実務書。実務につなぎやすいように、評価の具体的な実施方法を多くの実践事例を用いて解説する。 |
著者紹介 |
(株)リサーチ・アンド・ディベロプメント取締役会長。著書に「マーケティング・リサーチ入門」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、理論書ではなく、事業評価を個々の組織で実際に導入し、実践するのに役に立つことを意図した実務書である。実務につなぎやすいように、評価の具体的な実施方法を多くの実践事例を用いて解説することを特徴としている。事業の実施段階や終了段階における総合的な評価の基本的な考え方と実施方法を提示し、その方法で実践された12事例を紹介している。一定の評価基準(フレームワーク)をそれぞれ異なった分野の、違ったタイプの事業にどのようにあてはめ、どのような事実情報をもとに評価を行うかを事例で学んでいただくことによって、読者の方々に事業評価の具体的な進め方について理解を深めていただき、個々の組織への導入や、現在実施されている事業評価の改善に役に立てることを狙いとしている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 非営利組織のマネジメントと事業評価(非営利組織の事業活動とマネジメント 非営利組織における事業評価の導入と活用) 第2部 事業評価の実施方法(事業評価の基本的な考え方 事業評価の具体的な進め方) 第3部 事業評価の実践事例(日本財団における事業評価への取り組み 事業評価の実践事例(国内事業編 海外事業編)) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田黒 夏生 1966年東京大学文学部卒業。(株)リサーチ・アンド・ディベロプメントの設立に参加、リサーチの企画実施やコンサルティング活動を通じて国内外の数多くの企業の経営課題、マーケティング課題の解決をサポート。代表取締役社長を経て2003年取締役会長に就任。2001年より2003年まで(社)日本マーケティング・リサーチ協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 和明 1988年早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。ビールメーカーに勤務後、1995年(株)リサーチ・アンド・ディベロプメントに入社。顧客視点でのマネジメントの領域で、民間企業および自治体など公共セクターを対象として、リサーチ、評価、コンサルティング、学習プログラム(実践型研修)などのプロジェクトを数多く手がける。中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ