検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箱 

著者名 郷家 忠臣/著
著者名ヨミ ゴウケ タダオミ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100748953754/ゴウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
911.124 911.124
病院経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210027819
書誌種別 和図書(一般)
著者名 郷家 忠臣/著
著者名ヨミ ゴウケ タダオミ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1987.4
ページ数 213p
大きさ 22cm
ISBN 4-620-30565-0
分類記号 754.3
分類記号 754.3
書名 箱 
書名ヨミ ハコ
副書名 工芸文化史の断層
副書名ヨミ コウゲイ ブンカシ ノ ダンソウ

(他の紹介)内容紹介 いま、マス・メディアとは異なる、「市民の参加する、市民のつくるメディア」のあり方に注目が集まっている。地域の小さな新聞、CATV、FM放送、広告…若者たちに新しい進路を提供している、地域メディアのあり方を追う。
(他の紹介)目次 地域メディアの俯瞰
地域メディア小史―新しい視座転換に向けて
地域メディアと地域調査―地理学の視点から
地域メディアと地方政治
住民と広報・広聴・情報公開
コミュニティ・ガバナンスと地域メディア
地域メディアとしての電話帳・タウン誌と広告
盛り場・イベント・フィルムコミッション―地域における映像メディアの位置づけ
地域社会と口コミ、風評の仕組み
メディアを通じた地域づくり
バリアフリー社会のコミュニケーションを考える
学習手引き
(他の紹介)著者紹介 田村 紀雄
 現在、東京経済大学教授、大学院コミュニケーション学研究科委員長。学会、日本情報ディレクトリ学会会長、日本インターンシップ学会副会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。