蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103796421 | 682.1/テイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
源氏物語全解読第2巻
小田 勝/著
紫式部の「ことば」たち : 源氏物…
中西 智子/著
いま読む『源氏物語』
角田 光代/著,…
源氏物語の舞台装置 : 平安朝文学…
栗本 賀世子/著
角田光代さんと読むビジュアル源氏物…
角田 光代/訳,…
花で読みとく「源氏物語」 : スト…
川崎 景介/著
源氏物語全解読第1巻
小田 勝/著
レディ・ムラサキのティーパーティ …
毬矢 まりえ/著…
「源氏物語」五十四帖の色
吉岡 幸雄/原著…
詳解『源氏物語』文物図典 : 有職…
八條 忠基/著
懲りない光源氏 : セリフで読み直…
繁田 信一/著
私の源氏物語ノート
荻原 規子/著
百首でよむ「源氏物語」 : 和歌で…
木村 朗子/著
キャラ絵で学ぶ!源氏物語図鑑
千羽 ひとみ/文…
源氏愛憎 : 源氏物語論アンソロジ…
田村 隆/編・解…
嫉妬と階級の『源氏物語』
大塚 ひかり/著
源氏物語を楽しむための王朝貴族入門
繁田 信一/著
それぞれの源氏物語 : 特設展
山梨県立文学館/…
源氏物語入門
高木 和子/著
源氏物語を知る事典
西沢 正史/編
源氏物語展 : 珠玉の三十三選 :…
天理大学附属天理…
深掘り!紫式部と源氏物語
中野 幸一/著
ミライの源氏物語
山崎 ナオコーラ…
紫式部と源氏物語
川村 裕子/監修
よみがえる与謝野晶子の源氏物語
神野藤 昭夫/著
『源氏物語』の時間表現
吉海 直人/著
光源氏の生涯
上野 辰義/著
源氏物語解剖図鑑 : 平安人の暮ら…
佐藤 晃子/文,…
古典文学をどう読むのか : シェイ…
廣田 收/著,勝…
源氏物語を読む
高木 和子/著
『源氏物語』と日本文学史
成蹊大学文学部学…
もっと知りたい池田亀鑑と「源…第4集
伊藤 鉄也/編
源氏物語入門 : <桐壺巻>を読む
吉海 直人/[著…
人がつなぐ源氏物語 : 藤原定家の…
伊井 春樹/著
源氏物語の楽しみかた
林 望/[著]
『源氏物語』庭と邸宅 : 想定配置…
加藤 伸江/著
源氏物語の人々
沢田 正子/著
源氏物語の表現と儀礼
池田 節子/著
源氏物語を知っていますか1
阿刀田 高/著,…
源氏物語を知っていますか2
阿刀田 高/著,…
源氏物語を知っていますか4
阿刀田 高/著,…
源氏物語を知っていますか3
阿刀田 高/著,…
源氏物語を知っていますか5
阿刀田 高/著,…
源氏物語<読み>の交響3
源氏物語を読む会…
はじめて読む源氏物語
藤原 克己/監修…
源氏物語といけばな : 源氏流いけ…
岩坪 健/著
光源氏と女君たち : 十人十色の終…
石村 きみ子/著
源氏物語と平安朝漢文学
長瀬 由美/著
源氏絵の系譜 : 平安時代から現代…
稲本 万里子/著
源氏物語を反体制文学として読んでみ…
三田 誠広/著
源氏物語の女君たち
瀬戸内 寂聴/著
源氏物語注釈11
図説あらすじと地図で面白いほどわか…
竹内 正彦/監修
源氏物語の教え : もし紫式部があ…
大塚 ひかり/著
楽しく、やさしい源氏物語第6回
阿刀田 高/講演
楽しく、やさしい源氏物語第1回
阿刀田 高/講演
楽しく、やさしい源氏物語第5回
阿刀田 高/講演
楽しく、やさしい源氏物語第4回
阿刀田 高/講演
楽しく、やさしい源氏物語第3回
阿刀田 高/講演
楽しく、やさしい源氏物語第2回
阿刀田 高/講演
清少納言と紫式部 : 枕草子 源氏…
国土社編集部/編
源氏物語とシェイクスピア : 文学…
廣田 收/著,勝…
『源氏物語』の特殊表現
吉海 直人/著
源氏姉妹(しすたあず)
酒井 順子/著
源氏物語の政治学 : 史実・准拠・…
高橋 麻織/著
『源氏物語』「後朝の別れ」を読む …
吉海 直人/著
もっと知りたい池田亀鑑と「源…第3集
伊藤 鉄也/編
源氏物語を知っていますか
阿刀田 高/著
光源氏の物語 : 色は匂へど… :…
渡邉 弘/著
源氏物語読みの現在研究と資料
紫式部学会/編
源氏物語の「今」 : 時間と衣食住…
堀江 マサ子/著
紫式部と平安の都
倉本 一宏/著
源氏物語のモデルたち
斎藤 正昭/著
源氏物語注釈10
源氏物語の創作過程の研究
呉羽 長/著
源氏物語<読み>の交響2
源氏物語を読む会…
女たちの光源氏
久保 朝孝/編
かくして『源氏物語』が誕生する :…
荒木 浩/著
源氏物語の色 : いろなきものの世…
伊原 昭/著
見る・知る・読む源氏物語
中野 幸一/著
もっと知りたい池田亀鑑と「源…第2集
伊藤 鉄也/編
源氏物語引歌綜覧
鈴木 日出男/著
源氏物語を知っていますか
阿刀田 高/著
源氏物語のなごり : 梗概本・後期…
中西 健治/著
源氏物語巻別古注釈集…第34帖若菜上
林田 孝和/編,…
源氏学の巨匠たち : 列伝体研究史…
紫式部学会/編
源氏物語注釈9
常用源氏物語要覧
中野 幸一/編
王朝和歌の想像力 : 古今集と源氏…
鈴木 宏子/著
源氏物語の表現と史実
藤本 勝義/著
古典基礎語の世界 : 源氏物語のも…
大野 晋/編著
源氏物語と白氏文集
仁平 道明/編
新源氏物語は読めているのか3
望月 郁子/著
武家の文物と源氏物語絵 : 尾張徳…
高橋 亨/編,久…
源氏物語の結婚 : 平安朝の婚姻制…
工藤 重矩/著
源氏物語の礎
日向 一雅/編
源氏物語東アジア文化の受容から創造…
日向 一雅/著
源氏物語と唐代伝奇 : 『遊仙窟』…
日向 一雅/編
歴史のなかの源氏物語
山中 裕/編
源氏物語と鎌倉 : 「河内本源氏物…
織田 百合子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910065620 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
市川 健夫/編集委員
北林 吉弘/編集委員
菅田 一衛/編集委員
|
著者名ヨミ |
イチカワ タケオ キタバヤシ ヨシヒロ スゲタ カズモリ |
出版者 |
郷土出版社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-87663-461-0 |
分類記号 |
682.142
|
分類記号 |
682.142
|
書名 |
定本鰤街道 |
書名ヨミ |
テイホン ブリカイドウ |
副書名 |
その歴史と文化 |
副書名ヨミ |
ソノ レキシ ト ブンカ |
内容紹介 |
越中・飛驒・信州、深雪の国境の峠を越え、歩荷や牛の背に担われて運ばれた鰤。注目をあびる「鰤の道」とその街道沿いの歴史ロマンを、豊富な写真・図版とともに集大成。 |
著者紹介 |
1927年生まれ。長野県立歴史館館長。著書に「風の文化史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
専制に反対する自由民権論者は弱の側に立って専制と対決すべきである、…専制を覆すために他国に干渉して何が悪い、…このような括弧つきの「正義」と明治日本人が持っている思春期ナショナリズムとが結合したとき、それはたいへんな国民的エネルギーとなって、朝鮮のみならず中国に対しても爆発した。このエネルギーの赴くところ、当初は隣国に対する解放ないし独立の役割を果たしながら、たちまち日本のナショナリズムの大波に乗じて、あらたなる専制者植民地権力として隣邦の民に臨むのである。およそすべての歴史には光と影がある。日本の近代史もまた光と影に満ち充ちており、その影の部分が、まさに、強者として隣邦に臨んだ傲然たる近代日本の軌跡となったのである。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本人と中国(日本人の中国観―高杉晋作らの場合 中国革命と日本人―岸田吟香の場合 ほか) 2 宮崎滔天(滔天と清国革命はどうして結びついたか 宮崎滔天 ほか) 3 鈴江言一(ある無名の革命家―鈴江言一年譜) 4 アジアの中の日本人(書評『中江丑吉書簡集』―真理への信仰告白 ある無名の先駆者―岸要五郎小伝 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
衛藤 瀋吉 1923年、旧満洲奉天生まれ。東大法学部在学中、学徒動員で陸軍へ。広島にて被爆。復員後、東大法学部卒業。東京大学東洋文化研究所助手、東京工業大学助教授、東京大学教養学部助教授を経て、同教授。この間、コロンビア大学東アジア研究所高級研究員、プリンストン大学客員教授、ハワイ大学客員教授も務める。東京大学退官後、青山学院大学教授、亜細亜大学学長、東洋英和女学院院長も歴任。アジア政経学会理事長、アジア研究協会理事長なども務める。現在、東京大学名誉教授、北京大学客座教授。第一回吉野作造賞、第七回福岡アジア文化賞(学術研究賞)受賞。紫綬褒章・勲二等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ