検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運輸白書 昭和60年版

著者名 運輸省/編
著者名ヨミ ウンユショウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100671783681.2/ウン/1985貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1956
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210024302
書誌種別 和図書(一般)
著者名 運輸省/編
著者名ヨミ ウンユショウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1985.11
ページ数 346,183,3p
大きさ 21cm
分類記号 681.2
分類記号 681.2
書名 運輸白書 昭和60年版
書名ヨミ ウンユ ハクショ

(他の紹介)内容紹介 十八世紀から十九世紀にかけて、アジアの八〇パーセントがヨーロッパ列強の手によって植民地ないし半植民地化してしまう。本巻は中国を中心にアジアがヨーロッパ列強のまえに屈伏するしだいと、その苦しみのなかから、あたらしいアジアの民族独立がうまれでてくるいきさつをえがく。
(他の紹介)目次 アジアの植民地
アヘン戦争と香港
アロー戦争と円明園
太平天国と上海
セポイの叛乱
インドシナ半島の植民地化
日清戦争と義和団
ロシアの東方策
辛亥革命
二十一カ条要求と五・四運動
中国国民党と中国共産党
紛糾する日華関係
ガンジーとネルー
たちあがるアジア
(他の紹介)著者紹介 衛藤 瀋吉
 1923年、旧満洲奉天生まれ。東大法学部在学中、学徒動員で陸軍へ。広島にて被爆。復員後、東大法学部卒業。東京大学東洋文化研究所助手、東京工業大学助教授、東京大学教養学部助教授を経て、同教授。この間、コロンビア大学東アジア研究所高級研究員、プリンストン大学客員教授、ハワイ大学客員教授も務める。東京大学退官後、青山学院大学教授、亜細亜大学学長、東洋英和女学院院長を歴任。アジア政経学会理事長、アジア研究協会理事長なども務める。現在、東京大学名誉教授、北京大学客座教授。第一回吉野作造賞、第七回福岡アジア文化賞(学術研究賞)受賞。紫綬褒章・勲二等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。