検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨城県立歴史館報 第38号

出版者 茨城県立歴史館
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104414149213.1/イバ/38貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951121675
書誌種別 和図書(一般)
出版者 茨城県立歴史館
出版年月 2011.3
ページ数 138p
大きさ 26cm
分類記号 213.1
分類記号 213.1
書名 茨城県立歴史館報 第38号
書名ヨミ イバラキケンリツ レキシカンポウ

(他の紹介)内容紹介 自由・公正・連帯を中心的価値とするグローバルな未来社会を構想する。寄せられた批判を受けとめ、応えるギデンズの姿に、彼の決意を読み取ることができる。
(他の紹介)目次 第1章 第三の道とその批判(批判的反応
批判の要約)
第2章 社会民主主義と第三の道(左派と市場
対抗者と敵対者 ほか)
第3章 政府、国家、経済的戦略(第三の道、国家、政府
コミュニタリアリズム(共同体主義)と政府 ほか)
第4章 不平等の問題(不平等の比較
税制と再配分 ほか)
第5章 グローバリゼーションを真摯に受け止める(グローバル経済の統治
グローバルな生態環境の管理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今枝 法之
 愛知県出身。慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。松山大学人文学部教授。専攻は社会理論現代社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
干川 剛史
 群馬県出身。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。大妻女子大学人間関係学部助教授。専攻は理論社会学、情報社会論、公共圏論、ボランティア・NPO論、災害情報研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。