検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タペストリーを愉しむ本 

著者名 王 小愛/著
著者名ヨミ オウ ショウアイ
出版者 木耳社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104903984753.3/オウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
753.3 753.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950176111
書誌種別 和図書(一般)
著者名 王 小愛/著
著者名ヨミ オウ ショウアイ
出版者 木耳社
出版年月 2003.10
ページ数 83p
大きさ 27cm
ISBN 4-8393-2814-5
分類記号 753.3
分類記号 753.3
書名 タペストリーを愉しむ本 
書名ヨミ タペストリー オ タノシム ホン
副書名 すぐに身につくテクニック 私も作りたい!ファイバーアート
副書名ヨミ スグ ニ ミ ニ ツク テクニック ワタクシ モ ツクリタイ ファイバー アート
内容紹介 思い出があってどうしても処分できない着物や洋服を甦らせてみませんか? いつも身近に飾っておけるタペストリーなら、いつまでも思い出が色あせることなく残ることでしょう。古布を使ったタペストリーの作り方を紹介します。
著者紹介 1953年中国生まれ。89年より日本に定住。中国美術学院中国画系にて書法、篆刻、タペストリーを研修・選修する。元北京栄宝斎美術工作員、中国芸術研究所所長。

(他の紹介)内容紹介 お手元にある大切な着物(洋服)や古布を、タペストリーとして甦らせませんか!思い出があってどうしても処分できない着物や、洋服を、こんな形で甦らせてみませんか?いつも身近に飾っておけるタペストリーなら、いつまでも思い出が色あせることなく残るでしょう。
(他の紹介)目次 1 常識編(現代のタペストリーとは
歴史別 ほか)
2 基礎編(初心者向け基礎的な織り製作手順
織り方の勉強をする前の話・道具参考図 ほか)
3 アイデア編(「地蔵」の製作手順
家紋「下り藤」の製作手順 ほか)
4 本文ギャラリー(「曙」
「同源」 ほか)
5 タペストリー&ファッション(「花渓とファッション」
「和服の半生」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 王 小愛
 1953年、中国生れ。1989年より日本に定住。中国美術学院中国画系にて書法、篆刻、タペストリーを研修・選修める。元北京栄宝斎に於いて美術工作員、中国芸術研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。