検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自律ロボット概論 (MYCOM ROBOT books)

著者名 ジョージ A.ベーキー/著
著者名ヨミ ジョージ A ベーキー
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105184980548.3/ビキ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
548.3 548.3
ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950487810
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョージ A.ベーキー/著   松田 晃一/訳   細部 博史/訳
著者名ヨミ ジョージ A ベーキー マツダ コウイチ ホソベ ヒロシ
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2007.1
ページ数 14,494p
大きさ 24cm
ISBN 4-8399-2232-0
分類記号 548.3
分類記号 548.3
書名 自律ロボット概論 (MYCOM ROBOT books)
書名ヨミ ジリツ ロボット ガイロン
内容紹介 人間による明示的な制御なしにタスクを実行する「自律ロボット」の概要を、構造、機械設計、制御といった基礎的理論から、応用まで広範囲に解説する入門書。生物学的な発想に焦点を当て、100以上の実例を紹介。
著者紹介 南カリフォルニア大学コンピュータ科学学部名誉教授。ロボティクス教育カリキュラムやRobotics Research Lab.を創設。教育部門においてエンゲルバーガー賞受賞。
叢書名 MYCOM ROBOT books

(他の紹介)内容紹介 西ドイツで開発され、主力戦車の戦後第三世代として登場したレオパルト2は、120mm滑空砲、複合装甲、1500馬力のエンジンを装備し、今日まで世界最強戦車のひとつと評価されている。本書はNATO軍の主力戦車となったレオパルト2の各生産バッチと改修の概要、外装パーツの変化について記載し、欧州各国の配備状況、派生車両であるビュッフェル戦車回収車などを紹介。また、日本版では1999年以降の各国のレオパルト2配備状況についても、訳者が補足する。
(他の紹介)目次 設計および開発
レオパルト2AV
シリーズ生産
レオパルト2A4の構造
改良型レオパルト2
外国軍で使用されているレオパルト2
スウェーデンのレオパルト2
派生型
(他の紹介)著者紹介 シネルバッハー,ウーヴェ
 1962年生まれ。軍事関係、特に戦車に興味をもつ。1980年代にドイツ連邦軍通信軍団の士官として勤務。エンジニアとして修了し妻のクリスチーナと共に、ドイツ・ブラウンシュヴァイク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イェルヒェル,ミヒャエル
 1956年生まれ。主として西側および旧ソ連の軍用装備に興味をもつ。それに伴いフリーのジャーナリストおよびライターとして活動。現在ドイツ・ハノーバー在住および勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バドロック,マイケル
 イギリスの軍事、航空、科学その他ハイテク装備のイラストレーター第1人者のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山野 治夫
 1964年東京生まれ。子供の頃からミリタリーミニチュアシリーズとともに人生を歩み、心も体もすっかり戦車ファンとなる。編集プロダクションに勤め、PR誌編集のかたわら、原稿執筆活動にいそしむ。外国の戦車博物館に出向き、資料収集にも熱心に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。