検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の楽器 (Music gallery)

著者名 茂手木 潔子/著
著者名ヨミ モテギ キヨコ
出版者 音楽之友社
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101751725768.1/モテ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0106799109768.1/モテ/貸閲複可在庫 県人著作
3 0101794444768.1/モテ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
288.2 288.2
祭り-北海道 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210058765
書誌種別 和図書(一般)
著者名 茂手木 潔子/著
著者名ヨミ モテギ キヨコ
出版者 音楽之友社
出版年月 1988.11
ページ数 79p
大きさ 22cm
ISBN 4-276-38027-8
分類記号 768.1
分類記号 768.1
書名 日本の楽器 (Music gallery)
書名ヨミ ニホン ノ ガッキ
副書名 その素材と響き
副書名ヨミ ソノ ソザイ ト ヒビキ
叢書名 Music gallery

(他の紹介)内容紹介 ユーラシア北部および北米諸民族の間に広く認められるクマ祭りとよばれる動物儀礼の起源を考古学資料から解明。オホーツク文化、擦文文化、さらにアイヌ文化の儀礼の流れを読み解く。
(他の紹介)目次 第1部 クマ送りの論理と心理そして歴史(子グマはなぜ飼育されるか
クマ送りの起源
クマ送りの機能―贈与論の試み
クマ送り儀礼の発達
現代のクマ送り)
第2部 クマ送り儀礼の背景―鉄鋼製品の問題を考える(古代北海道島における鉄器の普及
北海道島に鉄器はどれくらい輸入されたか?―アイヌ期との比較において
アイヌ文化の形成過程―現状と課題)
(他の紹介)著者紹介 天野 哲也
 1947年9月13日京都市に生まれる。1971年同志社大学文学部文化史学科卒業。1978年北海道大学文学研究科博士課程退学。現在北海道大学総合博物館助教授。極東民族史を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。