検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

姥ざかり (新潮文庫)

著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ セイコ
出版者 新潮社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106108772B913.6/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
325.247 325.247
企業倒産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950696595
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ セイコ
出版者 新潮社
出版年月 2009.1
ページ数 308p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-117513-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 姥ざかり (新潮文庫)
書名ヨミ ウバザカリ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)目次 これからの社会福祉を考える
第1部 社会福祉における内発的発展の萌芽―社会福祉の展開(社会福祉政策と社会福祉実践―20世紀社会福祉の総括
高齢者福祉と地域福祉計画―社会福祉改革における政策の主流
障害者福祉とバリアフリー―常態化と法的措置
地域福祉と行政機能―大震災と住民生活 ほか)
第2部 社会福祉における内発的発展の展望―社会福祉の原理(社会福祉の思想―関係論への転換
社会福祉の方法―計画による変革
社会福祉の価値―共生への道程
社会福祉の創発―新たな公共性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高田 真治
 1942年生まれ。1974年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程修了。現在、関西学院大学社会学部教授。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 姥ざかり   7-34
2 爺捨の月   35-62
3 姥日和   63-94
4 姥嵐   95-129
5 姥野球   131-164
6 姥処女   165-197
7 姥ごよみ   199-230
8 姥あきれ   231-263
9 姥スター   265-297
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。