検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国・織豊期の武家と天皇 

著者名 池 享/著
著者名ヨミ イケ ススム
出版者 校倉書房
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104905773210.47/イケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950175144
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池 享/著
著者名ヨミ イケ ススム
出版者 校倉書房
出版年月 2003.10
ページ数 306p
大きさ 22cm
ISBN 4-7517-3480-6
分類記号 210.47
分類記号 210.47
書名 戦国・織豊期の武家と天皇 
書名ヨミ センゴク ショクホウキ ノ ブケ ト テンノウ
内容紹介 古代律令国家の成立とともに生み出された天皇という政治的存在は、その性格をさまざまに変容させながら今日まで存続してきた。戦国・織豊期における武家の政治的支配と天皇がどのように関わっていたのかについて論じる。

(他の紹介)内容紹介 本書は、戦国・織豊期における武家の政治的支配と天皇がどのように関わっていたのかについて、著者が論じた文章をまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1部 序論―本書の構成と成り立ち
第2部 総論(戦国・織豊期の天皇家
大名領国制の展開と将軍・天皇
織豊政権と天皇
戦国・織豊期の武家・天皇関係を見る目―今谷明著『戦国大名と天皇』・『信長と天皇』を読む)
第3部 各論(戦国・織豊期の朝廷政治
聚楽第行幸における行列の意味
武家官位制の創出
武家官位制再論)
(他の紹介)著者紹介 池 享
 1950年9月、新潟市に生まれる。1974年3月、一橋大学社会学部卒業。1980年3月、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位修得退学。現在、一橋大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。