検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

津田左右吉セレクション 3

著者名 津田 左右吉/著
著者名ヨミ ツダ ソウキチ
出版者 書肆心水
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107531147081.6/ツダ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
588.1 588.1
砂糖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951080137
書誌種別 和図書(一般)
著者名 津田 左右吉/著
著者名ヨミ ツダ ソウキチ
出版者 書肆心水
出版年月 2012.8
ページ数 314p
大きさ 22cm
ISBN 4-906917-04-4
分類記号 081.6
書名 津田左右吉セレクション 3
書名ヨミ ツダ ソウキチ セレクション
内容紹介 記紀の理性的読解を創始し真に学問的な日本思想史を提唱したその精髄、津田左右吉セレクション。3は、「記紀の研究の序説」「神代の物語」など、記紀の構造・思想・記法に関する著作を収録。
著者紹介 1873〜1961年。東京専門学校邦語政治科卒業。歴史学者。学問的な日本・東洋の古代史と思想史研究を開拓。著書に「文学に現はれたる我が国民思想の研究」「思想・文芸・日本語」など。
記紀の構造・思想・記法

(他の紹介)内容紹介 シンプルでしかも汎用的な手法FDTD法。様々な分野に急速に広がりつつある新しい解析手法=FDTD法を固体・液体・流体中の波(弾性波・音波)のモデルを実例に解説。
(他の紹介)目次 第1章 FDTD法
第2章 流体中の弾性波
第3章 固体および圧電体内における弾性波動場の基本方程式
第4章 FDTD法による流体および固体中の弾性波解析の定式化
第5章 境界条件の設定
第6章 FDTD法による弾性波動・振動の解析例
(他の紹介)著者紹介 佐藤 雅弘
 1978年東北大学工学部通信工学科卒業。1979年秋田工業高等専門学校助手。1991年工学博士。1994年秋田工業高等専門学校助教授。1997年富山大学工学部助教授。2002年秋田大学教育文化学部助教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。