検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

強さの秘密 

著者名 J.E.ゴードン/著
著者名ヨミ J E ゴードン
出版者 丸善
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103783361501.3/ゴド/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立歴史民俗博物館
2019
210.1 210.1
生物時計 睡眠 遺伝子
講談社科学出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910051396
書誌種別 和図書(一般)
著者名 J.E.ゴードン/著   土井 恒成/訳
著者名ヨミ J E ゴードン ドイ コウセイ
出版者 丸善
出版年月 1999.9
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-04644-6
分類記号 501.32
分類記号 501.32
書名 強さの秘密 
書名ヨミ ツヨサ ノ ヒミツ
副書名 なぜあなたは床を突き抜けて落ちないか
副書名ヨミ ナゼ アナタ ワ ユカ オ ツキヌケテ オチナイカ
内容紹介 金属や木材、セラミックス、骨などの強度は互いにどう関係しあっているのか。そしてこのような材料が建物、橋、航空機など様々な構造物の中でどのようにふるまうのか、なぜそのようにふるまうのかを説く。
著者紹介 1913年生まれ。グラスゴー大学で造船学を修めた後、造船所勤務を経て、ファーンボロの国立航空研究所に移る。レディング大学名誉教授。邦訳書に「構造の世界」がある。

(他の紹介)内容紹介 なぜ午前中は時間の進みが速く感じられるのか。人間、草木、細菌までが持っている生物時計―その驚異の全貌を明かして、「なぜ眠るのか」という睡眠の謎に挑む。
(他の紹介)目次 1章 なぜ生物時計があるのか
2章 脳の中の振り子
3章 生物時計の部品の発見
4章 分子生物学が明かした驚異のしくみ
5章 不眠症のハエから睡眠遺伝子を探る
6章 睡眠の謎
7章 生物時計は睡眠をどう制御しているか
8章 睡眠研究の突破口―ナルコレプシー
(他の紹介)著者紹介 粂 和彦
 1962年、愛知県生まれ。東京大学医学部卒。同大助手、ハーバード大学・タフツ大学客員研究員を経て、現在、熊本大学発生医学研究センター助教授。専門は分子生物学。生物時計と睡眠のメカニズムを研究。内科医として睡眠障害の診療も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。