検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上海史 

著者名 高橋 孝助/編
著者名ヨミ タカハシ コウスケ
出版者 東方書店
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102982683222.21/シヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510024534
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 孝助/編   古厩 忠夫/編
著者名ヨミ タカハシ コウスケ フルマヤ タダオ
出版者 東方書店
出版年月 1995.5
ページ数 272,48p
大きさ 21cm
ISBN 4-497-95447-1
分類記号 222.21
分類記号 222.21
書名 上海史 
書名ヨミ シャンハイシ
副書名 巨大都市の形成と人々の営み
副書名ヨミ キョダイ トシ ノ ケイセイ ト ヒトビト ノ イトナミ
内容紹介 ある種のノスタルジイを感じさせてくれる歴史的な街であると同時に、中国の改革・開放の最前線として未曽有の繁栄を誇る大都市・上海の激動の歴史を、そこに生きた人々の営みを通して浮き彫りにする。
著者紹介 1943年生まれ。宮城教育大学教授。

(他の紹介)内容紹介 かみのとりがひらひらおりてきた。おいらはいきなりとびかかった。ぜったいつかまえずにおくものか。とはおもったが、またひらりとにげられた。―ねこのことばで語るものがたり。女の子、ニイナちゃんが描いた鳥の絵を、ねこのトムベエがいたずらします。突然、鳥はスケッチブックから窓の外へ風に乗るように飛び出しました。トムベエは大慌てで追いかけます…。読んであげるなら4才から。じぶんで読むなら小学校初級むき。
(他の紹介)著者紹介 中沢 けい
 1959年、神奈川県横浜市生まれ。明治大学政治経済学部卒業。18歳の時、『海を感じる時』(講談社)で第21回群像新人賞受賞。『水平線上にて』(講談社)で第7回野間文芸新人賞を受賞。埼玉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヤクトーヴィチ,オリガ
 ロシアのウラル地方のニジニー・タギル市で生まれ、子ども時代を過ごした。モスクワ印刷大学を卒業してから、キエフに移住。キエフでは、ソ連芸術アカデミーの大学院課程を修了。絵本や挿絵の作品が多く、旧ソ連諸国や外国の展覧会に常に出品している。キエフ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。