検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる社会学史 (やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)

著者名 早川 洋行/編著
著者名ヨミ ハヤカワ ヒロユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105637516361.2/ハヤ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
210.2 210.2
日本民族 日本-歴史-原始時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950919780
書誌種別 和図書(一般)
著者名 早川 洋行/編著
著者名ヨミ ハヤカワ ヒロユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.4
ページ数 7,218p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-05990-4
分類記号 361.2
分類記号 361.2
書名 よくわかる社会学史 (やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)
書名ヨミ ヨク ワカル シャカイガクシ
内容紹介 社会学を学ぶ人が最低限知っておいてほしい先行研究、という観点で整理した社会学史のテキスト。社会学全体を行為論、相互作用論、構造論の3層として捉え、各々の領域ごとの研究史などを扱う。
叢書名 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ

(他の紹介)目次 1 徳川幕府の支配体制(家康支配期の異国渡海朱印状交付に関する統計的検討
禁中並公家諸法度第一条についての一考察
表象する権威―近世社会における「御威光」の統制と再生産に関する一試論 ほか)
2 江戸の社会と文化(江戸の狼煙
富突にみる江戸の興行空間―浅草寺の富をめぐって
江戸沖積地における土蔵基礎 ほか)
3 巨大都市江戸の周辺(江戸近郊地域における「寺社領」の位置―近世「寺社領」論の前提として
村の中の「江戸」―都市・村落の社会関係
江戸周辺地域における鳥類保護の諸相 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。