検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土壌微生物生態学 

著者名 堀越 孝雄/編著
著者名ヨミ ホリコシ タカオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104902275613.5/ドジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
613.56 613.56
土壌微生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950164807
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀越 孝雄/編著   二井 一禎/編著
著者名ヨミ ホリコシ タカオ フタイ カズヨシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2003.9
ページ数 229p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-43085-X
分類記号 613.56
分類記号 613.56
書名 土壌微生物生態学 
書名ヨミ ドジョウ ビセイブツ セイタイガク
内容紹介 土壌中で繰り広げられる微小な生物たちの営みは、生態系すべてを支える土台である。興味深い彼らの生態を、基礎から先端まで分かりやすく解説。土壌中の生物、環境、生態系などをテーマとして取り上げる。
著者紹介 1943年茨城県生まれ。広島大学総合科学部自然環境科学講座教授。

(他の紹介)目次 序論 土壌をすみかにする小さな生物たち
1 微生物からみた土壌という環境
2 土壌微生物を制御する水、空気、温度、pH
3 植物の根と微生物の相互作用
4 有機物の分解をめぐる微生物と土壌動物の関係
5 土壌生態系における食の関係―食うものと食われるもの
6 土壌微生物社会における拮抗と協同―マツタケのシロを例にして
7 土壌微生物の数と種類・新しい方法
8 まとめにかえて―土壌生態系を支配するルール
(他の紹介)著者紹介 堀越 孝雄
 1943年茨城県に生まれる。1975年京都大学大学院農学研究科博士課程単位修得。現在、広島大学総合科学部自然環境科学講座教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二井 一禎
 1947年京都府に生まれる。1977年京都大学大学院農学研究科博士課程単位修得。現在、京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。