蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本映画の歴史 2(ビジュアル版日本文化史シリーズ)
|
著者名 |
岩本 憲児/編著
|
著者名ヨミ |
イワモト ケンジ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104030309 | 778.2/イワ/2 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
指導と信従
カロッサ/著,国…
聖ユルゲンにて・後見人カルステン …
シュトルム/作,…
ナイン・ストーリーズ
J.D.サリンジ…
ふしぎなオルガン
リヒャルト・レア…
ヒルティ伝
アルフレート・シ…
世界の知恵 : 人生を豊かにする名…
国松 孝二/編,…
フラニーとズーイ
サリンジャー/[…
クルミわりとネズミの王さま
ホフマン/作,国…
論集騎馬民族征服王朝説
江上 波夫/[ほ…
きかんしゃ1414
フリードリヒ=フ…
独和大辞典
国松 孝二/[ほ…
少年監督の推理
A=メイヤー/作…
菊とバット : プロ野球にみるニッ…
ロバート・ホワイ…
ふしぎなオルガン
リヒャルト・レア…
きかんしゃ1414
フリードリヒ・フ…
ゆかいなどろぼうたち
トールビョールン…
ナワイとまほうの馬
フクス/作・絵,…
くろんぼのペーター
ヴィーヘルト/作…
美しき誘い : 他1篇
シュトルム/作,…
海の彼方より 聖ユルゲンにて
シュトルム/作,…
古代史の魅惑と危険
鈴木 武樹/[著…
アガトン=サックスの大冒険
フランセン/作,…
いぬのウォータンは同級生
マルレーン=ハウ…
手おし車大戦争
ジャン=メリル/…
少年監督の推理
アルバート・メイ…
モルモットからきたてがみ
ポール ガリコ/…
アンと山の小びと
アリソン=アトリ…
三色すみれ・溺死
シュトルム/著,…
アフリカ物語・ペリカンの生活と意見
A・シュヴァイツ…
アフリカ物語 : ペリカンの生活と…
アルベルト・シュ…
スピリ少年少女文学全集1
スピリ/[著],…
ドイツの文学
国松 孝二/著,…
ヴイーヘルト童話集第2巻
エルンスト・ヴイ…
クルミわりとネズミの王さま
ホフマン/著,国…
ドイツ文学史1
ヴィルヘルム・シ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810018613 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
岩本 憲児/編著
|
著者名ヨミ |
イワモト ケンジ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8205-7871-5 |
分類記号 |
778.21
|
分類記号 |
778.21
|
書名 |
日本映画の歴史 2(ビジュアル版日本文化史シリーズ) |
書名ヨミ |
ニホン エイガ ノ レキシ |
副書名 |
写真・絵画集成 |
副書名ヨミ |
シャシン カイガ シュウセイ |
叢書名 |
ビジュアル版日本文化史シリーズ
|
|
映画の黄金時代 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は高周波の技術に関して基礎的な内容を初心者でも理解できるように平易に解説することを心がけたものです。通常の専門書のように始めから順次読んで理解しながら進めていくこともできますが、項目ごとに序文、解説、ポイントという構成にしてあるので必要な項目のみに焦点を当てて読んでいくこともできるように配慮しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 波について 第2章 高周波とは 第3章 高周波における電子部品の特性の変化 第4章 集中定数回路と分布定数回路 第5章 インピーダンスマッチングと特性インピーダンスの関係 第6章 スミスチャートの使い方 第7章 高周波のパラメータ 第8章 高周波測定の実際 第9章 高周波を理解するための数学 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 茂夫 1976年東京理科大学工学部電気工学科卒業。富士写真光機(株)を経て現在(有)イーエスティー代表取締役、技術士(電気・電子/総合技術監理部門)。業務は、電子映像技術(CCD応用)、高周波技術、EMC技術等の支援、技術者教育(高度ポリテクセンター外部講師)、上記技術の企業内セミナー、品質ISO9001/環境ISO14001/労働安全OHSAS18001/マネジメントシステム構築支援業務、ISO統合マネジメントシステム(品質・環境、品質・環境・安全)の構築業務及び企業内セミナー。ISO関連資格は、JRCA品質マネジメントシステム主任審査員、IATCA検証審査員(Competent Person)、IEMA/CEAR環境マネジメントシステム主任審査員、IEMAプリンシパル環境監査員、JAB認定環境審査員研修コース主任講師、IRCA労働安全衛生マネジメントシステム主任審査員、労働安全コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ