検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方からの産業革命 

著者名 中村 尚史/著
著者名ヨミ ナカムラ ナオフミ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105887293602.1/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サン=シモン 森 博
1999
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950857296
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 尚史/著
著者名ヨミ ナカムラ ナオフミ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2010.9
ページ数 10,368,20p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0645-3
分類記号 602.1
分類記号 602.1
書名 地方からの産業革命 
書名ヨミ チホウ カラ ノ サンギョウ カクメイ
副書名 日本における企業勃興の原動力
副書名ヨミ ニホン ニ オケル キギョウ ボッコウ ノ ゲンドウリョク
内容紹介 日本史上でも稀有な「地方の時代」はなぜ実現したか。日本の産業革命の展開過程における地域経済の位置と役割を、地域経済活性化のメカニズムおよび地域経済構造の変化という2つの視点から明らかにする。
著者紹介 1966年熊本県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得。東京大学社会科学研究所教授。博士(文学)。著書に「日本鉄道業の形成」など。

(他の紹介)内容紹介 変化の時代に生きている私たちは、これまで経験したことのない問題に出会うことが少なくない。こうした未知の問題に取り組むには、情報の獲得とそれを活用した新知識の創造が求められる。これを情報問題解決プロセスと捉え、探し手の知識・思考・感情がどのように変化するのかを明らかにする。人間の複雑な情報行動に多角的アプローチを試みる本書は、情報スキルの効果的な習得や、その指導に明確な指針を与えるものである。
(他の紹介)目次 1 情報と問題解決(情報とは何か
人はなぜ情報を探すのか?)
2 情報探しと構造化される知識(情報探しの特徴
プロセスとしての情報探し)
3 自己効力感(自己効力と自己効力感
四つの形成要因 ほか)
4 情報行動のパターン(情報行動文法
問題解決ゴールと情報ニーズ ほか)
5 情報スキル(情報スキルを身に付けた人とは
情報行動パターンの類型 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三輪 真木子
 1951(昭和26)年、東京都に生まれる。日本女子大学文学部卒業。ピッツバーグ大学大学院図書館・情報学修士取得。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程修了退学。シラキュース大学大学院情報学科博士課程修了。Ph.D.in Information Transfer.筑波大学学術情報処理センター技官、(株)エポックリサーチ社長などを経て、現在、メディア教育開発センター教授、東京工業大学学術国際情報センター教授(併任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 産業者の教理問答   9-234
2 新キリスト教   235-313
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。