検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なにができるでしょーか? (コドモエのえほん)

著者名 大森 裕子/さく
著者名ヨミ オオモリ ヒロコ
出版者 白泉社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106499023E/ナニ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大森 裕子
2023
930.268 930.268
Hearn Lafcadio

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951361942
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大森 裕子/さく
著者名ヨミ オオモリ ヒロコ
出版者 白泉社
出版年月 2015.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 21×21cm
ISBN 4-592-76181-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 なにができるでしょーか? (コドモエのえほん)
書名ヨミ ナニ ガ デキル デショーカ
内容紹介 みんなで力を合わせてバラバラのパーツを組み立てると…。ミニカー、うさぎのぬいぐるみなど、子どもたちの大好きなモノがどんな部品でできているのかを描いたユニークな絵本。「なにからできているでしょーか?」の姉妹編。
著者紹介 1974年神奈川県生まれ。作品に「なにからできているでしょーか?」「へんなかお」「へんなところ」など。
叢書名 コドモエのえほん

(他の紹介)内容紹介 没後100周年も間近。幼少期、修業遍歴時代から「アメリカの作家」となるまで―「来日以前」を実証的にたどった、「小泉八雲」ハーン伝の古典中の古典。
(他の紹介)目次 第1章 ハーンの家系
第2章 おばちゃんと聖職者たち
第3章 『インクワイアラー』に携わって
第4章 『コマーシャル』探訪記者
第5章 シンシナティへの別れ
第6章 アメリカの著作家
(他の紹介)著者紹介 フロスト,O.W.
 1926年ミネソタ州に生まれる。ハイ・スクール卒業後、米国陸軍に入隊。1946年、日本占領軍の一員として来日。同年イリノイ大学に入学、1954年に論文「The Early Life of Lafcadio Hearn」を、提出、同大学博士課程修了。オレゴン州のウィリアメット大学、後にアラスカ・パシフィク大学で教鞭をとる(1991年退職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 六郎
 1931年東京に生まれる。1955年東京大学教養学科フランス科卒業。1957年同大学法学部卒業。日本航空株式会社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。