検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

睡眠時無呼吸症候群 (文春新書)

著者名 安間 文彦/著
著者名ヨミ ヤスマ フミヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104895198493.3/ヤス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
493.3 493.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950162450
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安間 文彦/著
著者名ヨミ ヤスマ フミヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.9
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660336-1
分類記号 493.3
分類記号 493.3
書名 睡眠時無呼吸症候群 (文春新書)
書名ヨミ スイミンジ ムコキュウ ショウコウグン
叢書名 文春新書

(他の紹介)内容紹介 夜、眠っている間に呼吸がとまり、熟睡できないために、昼間、異常な眠気に襲われるという睡眠時無呼吸症候群。たかが居眠りと侮ってはいけない。交通事故は健康な人の七倍、放っておくと心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるという、本当は怖ろしい病態だ。本書では二十年以上にわたりその研究と臨床をおこなってきた著者が、症状、治療法、合併症等についてわかりやすく解説する。「イビキが途中でとまる」といわれた経験がある中年男性、必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 睡眠とは何だろう?
第2章 睡眠時無呼吸症候群とは?
第3章 どのように診断されるか?
第4章 どのように治療されるか?
第5章 放っておくと怖ろしい合併症
第6章 その他の睡眠時呼吸障害と睡眠障害
(他の紹介)著者紹介 安間 文彦
 1953年名古屋生まれ。名古屋大学医学部医学科卒業、同大学院修了。1988〜90年、カナダのトロント大学研究員として、睡眠と呼吸生理学の権威でわが国にこの研究分野を紹介したエリオット・フィリプソン教授に師事。1990年より国立療養所鈴鹿病院に勤務。現在、内科医長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。