検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リモートワークを科学する 1

著者名 高橋 潔/編著
著者名ヨミ タカハシ キヨシ
出版者 白桃書房
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107722746336.4/リモ/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
134.2 134.2
Kant Immanuel

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952128762
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 潔/編著   加藤 俊彦/編著
著者名ヨミ タカハシ キヨシ カトウ トシヒコ
出版者 白桃書房
出版年月 2022.9
ページ数 12,256p
大きさ 21cm
ISBN 4-561-26758-4
分類記号 336.4
分類記号 336.4
書名 リモートワークを科学する 1
書名ヨミ リモート ワーク オ カガク スル
内容紹介 リモートワークに関する8つの調査から得られた科学的成果を収録。組織と人への影響やオンラインの効果など、リモートワークの問題と可能性について、様々な視点から分析・考察する。
調査分析編

(他の紹介)内容紹介 「理性批判」の哲学者であり、「人間学」としての哲学の提唱者でもあるカントの思考の根底には、むしろ、近世的「人間」主体と、また、近世的といわず西欧の伝統的「理性」一般との存立をおびやかし、その解体と根本的な編成変えとをうながす無定形な不安が、そうおもってみれば、すでにはっきりとうごめきはじめており、それが、また、思考のかくされた究極の原動力ともなっていたのではないか。一言でいえば、およそこのような見通しのもとに、これまで比較的目を向けられることのなかったカント哲学のかくされた基層に、ともかくも一つのさぐりを入れてみること、これが本書の基本的なねらいにほかならない。
(他の紹介)目次 1 人間学の地平
2 『視霊者の夢』の周辺
3 カントとルソー―時代に先駆けるものの喜劇と悲劇
4 中間考察―「独断のまどろみ」時代の構造
5 Phase κ‐λの趣味批判関係遺稿について
6 知覚の予科・火・エーテル演繹
(他の紹介)著者紹介 坂部 恵
 1936年神奈川県に生まれる。1965年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在、桜美林大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。