検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木のぼりの人類学 

著者名 香原 志勢/著
著者名ヨミ コウハラ ユキナリ
出版者 リヨン社
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102789781469.0/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
東京都-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410036831
書誌種別 和図書(一般)
著者名 香原 志勢/著
著者名ヨミ コウハラ ユキナリ
出版者 リヨン社
出版年月 1994.5
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-576-94062-7
分類記号 469.04
分類記号 469.04
書名 木のぼりの人類学 
書名ヨミ キノボリ ノ ジンルイガク
副書名 知の行動エッセイ
副書名ヨミ チ ノ コウドウ エッセイ
内容紹介 人間は今のような体をもっていればこそ、すばらしい体の動きを示すことができ、文化をかちえた。森を出て都市という立体構造の森に棲むヒトの身近な生態を、街の中から見つめ考える、やさしい筆致でつづられた人間観察学。

(他の紹介)目次 東京の成立
東京の拡大
戦前東京の制度的変遷
東京改造計画の系譜
戦後都政のスタート―安井都政
オリンピック都政―東都政
美濃部革新都政の軌跡
鈴木都政の展開
青島都政と石原都政
都知事論
都庁移転の政治行政過程
都市東京事務所の役割と動向
都区制度改革の経緯と到達点
都制度再編論議と千代田市構想
首都機能移転問題の新局面
東京の再生と再構築
(他の紹介)著者紹介 土岐 寛
 1944年山形県に生まれる。1968年京都大学法学部卒業。日本郵船株式会社、財団法人東京市政調査会主任研究員を経て、現在、大東文化大学法学部教授。早稲田大学政経学部講師。専攻は地方自治・都市政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。