検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コミュニティエネルギーの時代へ 

著者名 小沢 祥司/著
著者名ヨミ オザワ ショウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104893599501.6/オザ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
501.6 501.6
エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950160054
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小沢 祥司/著
著者名ヨミ オザワ ショウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.9
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022835-8
分類記号 501.6
分類記号 501.6
書名 コミュニティエネルギーの時代へ 
書名ヨミ コミュニティ エネルギー ノ ジダイ エ
内容紹介 市民たちによる自然エネルギーを活用した自立分散型ネットワークのエネルギーシステムの試みが各地で起こっている。ヨーロッパ等の自然エネルギー先進地の取材を基に、これからの自然エネルギーネットワーク社会を提唱する。
著者紹介 1956年静岡県生まれ。出版社勤務を経て、現在、(有)アースキッズ代表。著書に「メダカが消える日」など。

(他の紹介)内容紹介 いま市民による自然エネルギー革命がはじまった。非効率で巨大なエネルギーシステムではなく、市民たちによる自然エネルギーを活用した自立分散型ネットワークのエネルギーシステムの試みが各地で起こっている。ヨーロッパや日本各地の自然エネルギー先進地の取材を基に、これからの新しい自然エネルギーネットワーク社会を提唱する。
(他の紹介)目次 プロローグ ソーラーシティ・フライブルクの「静かなる熱狂」
第1章 自然エネルギーってなに?
第2章 エネルギーのネットワーク
第3章 コミュニティエネルギー先進地を見に行く
第4章 動き始めた日本のコミュニティエネルギー
第5章 コミュニティエネルギーへの道
エピローグ エネルギーが変われば日本が変わる
(他の紹介)著者紹介 小沢 祥司
 1956年、静岡県生まれ。出版社勤務を経て、現在(有)アースキッズ代表。環境学習プログラムづくりやソフトウェアの製作のほか、自然エネルギーの普及、生態系の保全や復元、持続可能な地域づくりのための計画立案などに携わる。またインターネットを通じてエコロジーや自然エネルギーに関する情報提供も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。