検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シニアによる協同住宅とコミュニティづくり (新・MINERVA福祉ライブラリー)

著者名 上野 勝代/編著
著者名ヨミ ウエノ カツヨ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105614978365.3/シニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
198.19 198.19
大佛次郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950901539
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上野 勝代/編著   石黒 暢/編著   佐々木 伸子/編著
著者名ヨミ ウエノ カツヨ イシグロ ノブ ササキ シンコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.2
ページ数 7,229p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-05812-9
分類記号 365.3
分類記号 365.3
書名 シニアによる協同住宅とコミュニティづくり (新・MINERVA福祉ライブラリー)
書名ヨミ シニア ニ ヨル キョウドウ ジュウタク ト コミュニティズクリ
副書名 日本とデンマークにおけるコ・ハウジングの実践
副書名ヨミ ニホン ト デンマーク ニ オケル コ ハウジング ノ ジッセン
内容紹介 「自立と共生の協同居住」として知られるようになったコレクティブ住宅やコ・ハウジング。デンマークや日本の先駆的な実践を取り上げるとともに、高齢期のコミュニティ・居住環境づくりの視点から、その可能性と展望を探る。
著者紹介 奈良女子大学大学院修士課程修了。神戸女子大学家政学部教授、博士(学術)。
叢書名 新・MINERVA福祉ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 十七世紀後半、正教会の儀礼の改革をめざす総主教ニコンの命令にしたがわず、ロシア的伝統を守ろうとしたアヴァクームは、迫害と追放のうえ、火刑に処される。以後、正教会から分かれ、古来の典礼を守りつづけたロシア旧教徒たち。その信仰とユートピア伝説を丹念にたどる。一九九〇年度大仏次郎賞受賞作。
(他の紹介)目次 第1章 アヴァクームの闘い
第2章 見えぬ町キーテジの物語
第3章 日本国白水境の探求
第4章 ネクラーソフ派カザーク
第5章 ルキヤーノフの聖地巡礼
第6章 モスクワの旧教徒たち
補章 日本に住んだ旧教徒たち
(他の紹介)著者紹介 中村 喜和
 1932年、長野県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専攻、ロシア文献学、ロシア文化史、日露交流史。日本貿易振興会(ジェトロ)、東京大学、一橋大学、共立女子大学などに勤務。現在、一橋大学名誉教授。1999年、スラヴ学への貢献と日本におけるロシア文化の普及などの功績により、ロシア科学アカデミーからロモノーソフ記念金メダルを受ける。同アカデミー外国人会員に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。