検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本金融史資料 昭和編 第1巻

著者名 日本銀行調査局/編
著者名ヨミ ニホン ギンコウ チョウサキョク
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1961


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100460070338.2/ニホ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本銀行調査局
2003
倒産法 国際民事訴訟法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210015746
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本銀行調査局/編
著者名ヨミ ニホン ギンコウ チョウサキョク
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1961
ページ数 21,1001p
大きさ 27cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
書名 日本金融史資料 昭和編 第1巻
書名ヨミ ニホン キンユウシ シリョウ
大蔵省銀行局年報
其の1

(他の紹介)内容紹介 本書は、ヨーロッパ国際倒産法秩序と日本の国際倒産法制との比較、および、比較民事手続法の基礎理論の概観を主たる目的とする。
(他の紹介)目次 第1部 国際倒産法の基層(EU国際倒産条約注解
EU規則(regulation)と日本国際倒産法との比較
国際倒産法の論点抄)
第2部 比較法・比較民事手続法の基礎(比較民事手続法学へのチチェローネ―比較民事手続法学のアイデンティティと効用
仲裁と比較法
現代アメリカ比較法学の行方―マティアス・ライマンの比較法学を中心に)
(他の紹介)著者紹介 貝瀬 幸雄
 1958年山梨県に生まれる。1981年東京大学法学部卒業。1984年東京大学大学院修士課程修了、同年東京大学法学部助手。1987年法政大学法学部助教授。1991年名古屋大学法学部助教授、同教授を経て、現在、東北大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。