検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1+2=3 

著者名 山村 吉信/著
著者名ヨミ ヤマムラ ヨシノブ
出版者 三元社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104892369007/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
007 007
情報科学 コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950157122
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山村 吉信/著
著者名ヨミ ヤマムラ ヨシノブ
出版者 三元社
出版年月 2003.8
ページ数 208p
大きさ 22cm
ISBN 4-88303-123-3
分類記号 007
分類記号 007
書名 1+2=3 
書名ヨミ イチ タス ニ ワ サン
副書名 足し算に潜む迷宮
副書名ヨミ タシザン ニ ヒソム メイキュウ
内容紹介 あなたなら「1+2=3」をどう証明しますか? 「集合」「関数」「論理」「代数」「コンピュータハードウェア」の各パラダイム毎に計算の仕組みを解説し、単純な足し算を題材にコンピュータの基礎理論を探求します。
著者紹介 同志社大学工学研究科博士課程前期電気工学専攻修了。IBMのシステムズ・エンジニア等を経て現在、YARNEにてソフトウェア開発等に従事。著書に「え〜、全部テストするんですか」ほか。

(他の紹介)内容紹介 「ここにリンゴが1個ありました。ここにリンゴが2個ありました。足したらほら3個でしょう」けれども、「リンゴ1個はまあいいですよ。でも2個のリンゴってなんですか。リンゴとリンゴでしょう?ここにリンゴがあります。そこにもリンゴがあります。合わせるとリンゴです。ではないの?すると、1+2=3って結局、どういうこと?」と問い返されたら…。「1+2=3」という単純な足し算を題材に「集合」、「関数」、「論理」、「代数」、「コンピュータハードウェア」の各パラダイムごとに計算の仕組みを解説し、コンピュータの基礎理論を探求していきます。
(他の紹介)目次 第1部 集合
第2部 関数
第3部 論理
第4部 代数
第5部 コンピュータ・ハードウェア
第6部 付録


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。