検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スレイマン大帝とその時代 (イスラーム文化叢書)

著者名 アンドレ・クロー/著
著者名ヨミ アンドレ クロー
出版者 法政大学出版局
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105858211227.4/クロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビーゲン セン 永井 郁子
2003
502 502
技術-歴史 技術と文明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010052642
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アンドレ・クロー/著   浜田 正美/訳
著者名ヨミ アンドレ クロー ハマダ マサミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2000.9
ページ数 475,30p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-23802-7
分類記号 227.4
分類記号 227.4
書名 スレイマン大帝とその時代 (イスラーム文化叢書)
書名ヨミ スレイマン タイテイ ト ソノ ジダイ
内容紹介 オスマン帝国の全盛時代を築いた、スルタンのなかのスルタン・スレイマン大帝。その人柄や君主としての力量、宮廷生活のエピソードを語りつつ、帝国の社会・経済・文化・民衆生活までを明快に描く。92年刊の新装版。
著者紹介 パリ大学で歴史を研究したのち、現代史への関心からジャーナリズムの世界に入る。中近東に長期滞在。著書に「メフメト2世」「ムガル帝国の興亡」など。
叢書名 イスラーム文化叢書

(他の紹介)内容紹介 社会、あるいは世界史の大きな流れの中にいる人間は、自分自身の立っているところ、その立脚点について歴史的に深く思い及ぶだろうか。いま、私たちは「技術文明にもとづく市民社会」という大きな世界の中にいる。人間は、これからこの世界の中で、どうやって科学・技術に対処していったらいいのだろうか。その答えやヒントは、近代社会の中で、技術がたどってきた道筋を検証することによって得られるのではないだろうか。これが本書の主題である。
(他の紹介)目次 社会現象としての技術
1 近代技術の黎明
2 技術の定義
3 技術の波及
4 技術者の養成
技術と文化、技術と文明
(他の紹介)著者紹介 種田 明
 1949年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科単位取得退学。専攻、ドイツ社会経済史・技術史、産業遺産研究・産業考古学、博物館学。現在、静岡文化芸術大学文化政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。