検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無暖房住宅のススメ 

著者名 遠藤 和彦/著
著者名ヨミ エンドウ カズヒコ
出版者 講談社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105186308527/エン/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
961 961

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950486001
書誌種別 和図書(一般)
著者名 遠藤 和彦/著
著者名ヨミ エンドウ カズヒコ
出版者 講談社
出版年月 2006.12
ページ数 192p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213624-4
分類記号 527
分類記号 527
書名 無暖房住宅のススメ 
書名ヨミ ムダンボウ ジュウタク ノ ススメ
副書名 省エネ・健康の切り札!
副書名ヨミ ショウエネ ケンコウ ノ キリフダ
内容紹介 これからの家づくりに求められる「省エネ」「健康」「住み心地」「耐久」「耐震」を実現するための切り札、「無暖房住宅」を紹介する。温暖な日本でこそ、超・高断熱住宅によって夢のような省エネルギーを実践できる!
著者紹介 1956年山梨県生まれ。株式会社サンワホーム最高経営責任者。

(他の紹介)内容紹介 柳田国男・佐々木喜善、折口信夫と『遠野物語』の関係を明らかにしながら“『遠野物語』とは何か”という本質に迫る。
(他の紹介)目次 遠野と『遠野物語』
序文から見た『遠野物語』
「今昔物語」と『遠野物語』の関係
『遠野物語』の絵図分析
遠野物語朗読会のこと
折口信夫と『遠野物語 増補版』
『遠野物語 増補版』発刊まで
『聴耳草紙』と「遠野物語拾遺」
『遠野物語』の時間叙述
『今昔物語集』の復活
(他の紹介)著者紹介 石井 正己
 1958年、東京に生まれる。東京学芸大学大学院修士課程修了。現在、東京学芸大学助教授。古典文学から口承文芸まで、広く日本文学・日本文化を研究する。旅の文化研究所運営評議委員・研究主幹、遠野物語研究所客員研究員・研究主幹を務める。現在、日本口承文芸学会会長の立場にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。