検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア・イデオロギーを超えて 

著者名 古田 博司/著
著者名ヨミ フルタ ヒロシ
出版者 新書館
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105152227311.2/フル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
読売・吉野作造賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950155685
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古田 博司/著
著者名ヨミ フルタ ヒロシ
出版者 新書館
出版年月 2003.9
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-403-23097-0
分類記号 311.22
分類記号 311.22
書名 東アジア・イデオロギーを超えて 
書名ヨミ ヒガシアジア イデオロギー オ コエテ
内容紹介 北朝鮮はいかなる思想で動いているのか。なぜ「カルト化」するのか。日本は本当にアジアの一員なのか。北朝鮮研究の第一人者がアジア思想の真相を解き明かす。
著者紹介 1953年横浜市生まれ。慶応義塾大学大学院修了。筑波大学社会科学系教授。「東アジアの思想風景」でサントリー学芸賞受賞。著書に「朝鮮民族を読み解く」「悲しみに笑う韓国人」など。

(他の紹介)内容紹介 北朝鮮はなぜ「カルト化」するのか?日本は本当にアジアの一員なのか?東アジア・イデオロギーの核心に迫る。
(他の紹介)目次 1 東アジア・イデオロギーの措定(東アジア中華思想共有圏の形成
優越と連帯―東アジア中華思想共有圏における日本アジア主義の軌跡
世界史の終焉と宗教ファシズムの冒険)
2 東アジア・イデオロギーの現在(アジア・グローバリズムの不可思議な戯れ
東アジア政治に通底するある種の思想の悲しさについて
天皇と首領―東アジアにおける有機体国家論の隠された底流
北朝鮮における宗教国家の形成―大衆教化の技術的側面を中心に
虚構の力動―北朝鮮における「主体」護持の意志と表象空間)
3 東アジア・イデオロギーを超えて
(他の紹介)著者紹介 古田 博司
 1953年横浜市生まれ。慶応義塾大学大学院修了後、ソウル大学大学院で学ぶ。現在、筑波大学社会科学系教授(東洋政治思想担当)。東アジア政治思想専攻。法学博士。東アジアの文化に造詣が深く、その政治情勢と背後の思想を独自の視座から照射する。著書に『東アジアの思想風景』(サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。