検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのせいかつたんけんずかん 2

著者名 武田 正倫/監修
著者名ヨミ タケダ マサツネ
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103839668031/ハジ/2貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 正倫
2000
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010021273
書誌種別 和図書(児童)
著者名 武田 正倫/監修
著者名ヨミ タケダ マサツネ
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.4
ページ数 35p
大きさ 27cm
ISBN 4-265-06512-0
分類記号 031
分類記号 031
書名 はじめてのせいかつたんけんずかん 2
書名ヨミ ハジメテ ノ セイカツ タンケン ズカン
内容紹介 おくじょう、かいだん、きょうかしょ、ふでばこ、ノート…。学校の中を探検して見つけたいろいろなものをイラストを用いて示す。英単語付きなので英語の学習にもぴったり。
がっこうでみつけた
長嶺 太/絵

(他の紹介)内容紹介 制度・組織。軍事用語。兵器。日本陸海軍のすべてがわかる本。
(他の紹介)目次 1 制度・組織(大本営
大本営政府連絡会議
最高戦争指導会議 ほか)
2 軍事用語(軍隊生活用語)(赤紙
帷幄上奏
尉官・佐官・将官 ほか)
3 兵器(制式呼称)(陸軍の火砲・弾薬等
海軍の火砲・弾薬等
陸軍航空機 ほか)
(他の紹介)著者紹介 原 剛
 1937年香川県生まれ。防衛大学校卒。防衛研究所戦史部主任研究官を経て現在、同調査員。軍事史学会副会長、編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安岡 昭男
 1927年兵庫県生まれ。法政大学大学院(日本史学)博士課程修了。法政大学名誉教授。文学博士。文化庁文化財保護審議会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。