検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神々の宿る日本の絶景 

著者名 富田 文雄/写真
著者名ヨミ トミタ フミオ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106202328291.08/トミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1931
1931
770.8
日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951048700
書誌種別 和図書(一般)
著者名 富田 文雄/写真   山梨 勝弘/写真
著者名ヨミ トミタ フミオ ヤマナシ カツヒロ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2012.6
ページ数 124p
大きさ 26cm
ISBN 4-7562-4247-1
分類記号 291.087
分類記号 291.087
書名 神々の宿る日本の絶景 
書名ヨミ カミガミ ノ ヤドル ニホン ノ ゼッケイ
内容紹介 高千穂の天安河原、出雲大社の本殿、朝の伊勢神宮の鳥居、華厳の滝、新雪の旭岳…。神話や伝説が残る日本の神秘的な光景を美しい風景写真で紹介する。
著者紹介 東京都生まれ。東京写真専門学校卒業。山岳写真家に師事したのちフリーランスの写真家として独立。

(他の紹介)内容紹介 SARS再来の可能性、そしてSARSの恐怖が私たちにつきつけたこと―ピューリッツアー賞受賞の著者が詳述する、新興感染症最前線の息詰まる記録。
(他の紹介)目次 序章 本当の進歩とは何か?
第1章 不潔と荒廃―肺ペストがインドを襲い、世界は誤った対応をする。
第2章 ランダランダ―ザイールにおけるエボラウイルスの流行は、政治的腐敗が公衆衛生を危機に陥れていることを明らかにした。
第3章 ブルジョワの生理学―旧ソヴィエト社会主義共和国時代に作られた偽りの公衆衛生がすべて崩壊する。
(他の紹介)著者紹介 ギャレット,ローリー
 「ニューズデイ」の専属科学ライター。「ヴァニティー・フェアー」「エスクワイアー」「ロサンゼルス・タイムズ」などの有力メディアに寄稿している。1994年に刊行した『カミング・プレイグ』(河出書房新社刊)はその年の「ニューヨーク・タイムズ・ブックレヴュー」のベスト・ブックに選ばれ各種の賞を受賞した。1996年には『崩壊の予兆』第二章に描かれたザイールでのエボラ出血熱の取材・情報活動によりピューリッツアー賞を受賞した。ニューヨークのブルックリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 一也
 東京大学名誉教授、日本生物科学研究所理事・主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野中 浩一
 和光大学人間関係学部教授。専門は衛生学、疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。