検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏が来なかった時代 (歴史文化ライブラリー)

著者名 桜井 邦朋/著
著者名ヨミ サクライ クニトモ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105877674451.8/サク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桜井 邦朋
2003
451.85 451.85
気候変動 世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950155105
書誌種別 和図書(一般)
著者名 桜井 邦朋/著
著者名ヨミ サクライ クニトモ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05561-4
分類記号 451.85
分類記号 451.85
書名 夏が来なかった時代 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ ナツ ガ コナカッタ ジダイ
副書名 歴史を動かした気候変動
副書名ヨミ レキシ オ ウゴカシタ キコウ ヘンドウ
内容紹介 1800年前後の数十年間に、何年にもわたり繰り返された冷たい夏。気候の寒冷化は歴史に何をもたらしたのか。寒冷化の要因を探り、当時の世相を博物誌、文学作品や絵画、風俗から検証。気候変動と歴史の関係を科学する。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 冷夏が繰り返し襲った18〜19世紀。気候の寒冷化は歴史に何をもたらしたか。火山の噴火、太陽活動、氷河の動きにその要因を探り、当時の世相を博物誌、文学や絵画、風俗から検証。気候変動と歴史の関係を科学する。
(他の紹介)目次 自然と人間
火山噴火と冷夏
気候変動―十八世紀末から十九世紀初頭のヨーロッパ
フランス革命と気候
十九世紀初頭のイギリス―気候学的考察
オースティンの『エマ』は語る―彼女は真実を語った
一八〇〇年前後のヨーロッパ―気候が寒冷化した時代
気候の寒冷化は何がひき起こしたか
(他の紹介)著者紹介 桜井 邦朋
 1933年、埼玉県に生まれる。1956年、京都大学理学部卒業。現在、神奈川大学工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。