検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五つの心臓を持った神 

著者名 萱野 茂/著
著者名ヨミ カヤノ シゲル
出版者 小峰書店
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104886346389.1/カヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

萱野 茂
2003
382.11 382.11
アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950153969
書誌種別 和図書(一般)
著者名 萱野 茂/著
著者名ヨミ カヤノ シゲル
出版者 小峰書店
出版年月 2003.8
ページ数 307p
大きさ 21cm
ISBN 4-338-08144-9
分類記号 382.11
分類記号 382.11
書名 五つの心臓を持った神 
書名ヨミ イツツ ノ シンゾウ オ モッタ カミ
副書名 アイヌの神作りと送り
副書名ヨミ アイヌ ノ カミズクリ ト オクリ
内容紹介 アイヌ民族には人の送り、器物送り、動物の送りの儀式がある。アイヌは手作りの物から生き物まで魂が宿ると考えてきた。それぞれの送りの祈詞をアイヌ語と日本語で表記した、アイヌ文化を理解する必読書。
著者紹介 1926年北海道生まれ。萱野茂二風谷アイヌ資料館館長。参議院議員も務めた。「萱野茂のアイヌ神話集成」で毎日出版文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 アイヌ民族には、人の送り、器物送り、動物の送りがある。アイヌは、てづくりの物から生き物まで、魂が宿ると考えてきた。本書は、総合研究大学院大学博士号を取得した論文を書き改めた、アイヌ文化の入門書である。
(他の紹介)目次 第1章 人間の送り(アイヌの死
アイヌの葬送―アイヌ民族の死生観 ほか)
第2章 動物の送り(イヨマンテ=クマ送り
イヨマンテの精神 ほか)
第3章 器物の送り(送られる道具
器の送りの儀式 ほか)
第4章 身近な神々の送り(身近な神々
チセコロカムイ=家を守ってくれる神 ほか)
終章 自然を神と崇めて(祈詞と昔話
サケとアイヌ)
(他の紹介)著者紹介 萱野 茂
 1926年、北海道平取村二風谷に生まれ、アイヌ語を母語として育つ。アイヌ文化の伝承と研究に努める。’75年菊池寛賞、’89年吉川英治文化賞、’93年北海道文化賞などを受賞。アイヌ民族初の参議院議員として「アイヌ文化振興法」の成立に尽力。’01年総合研究大学院大学博士(学術)号を取得。萱野茂二風谷アイヌ資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。