検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生涯人間発達学 

著者名 上田 礼子/著
著者名ヨミ ウエダ レイコ
出版者 三輪書店
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103025334491.3/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
491.35 491.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610003281
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上田 礼子/著
著者名ヨミ ウエダ レイコ
出版者 三輪書店
出版年月 1996.1
ページ数 256p
大きさ 26cm
ISBN 4-89590-047-9
分類記号 491.35
分類記号 491.35
書名 生涯人間発達学 
書名ヨミ ショウガイ ニンゲン ハッタツガク
内容紹介 人間を発達の視点からとらえ、生命の誕生から小児期、青年期、成人期を経て死に至るまでの量的・質的変化を記述したもの。成人期も初期、中期、後期と分け多くの頁数を割いており、生涯発達を展望できる。
著者紹介 東京大学医学部衛生看護学科卒業。米国ピッツバーグ大学修士課程卒業。東京大学より医学博士号取得。現在、東京医科歯科大学医学部教授。著書に「日本版・乳幼児の家庭環境評価法」他。

(他の紹介)内容紹介 自称「重度の活字中毒者」による「面白本」ガイド。日本の異様な光景への疑問を語る「全国どこでも自販機横丁」、都会と自然界の眺めを鮮やかに対比する「素晴らしいぐにゃぐにゃ風景」、日本人の醤油・味噌好きをアンデスの麓で再発見する「アミノ酸の呪縛」など、“食”への徹底したこだわりと辛辣な眼差しが冴える軽妙なエッセイ17篇。
(他の紹介)目次 辺境の食卓(チベットとアマゾンの日常食
大ねずみとナツメヤシ ほか)
黄金の食味トライアングル
アワビよもやまわたくし話
たくましい逸品たち
全国どこでも自販機横丁
イルミネーション・ニッポン
素晴らしいぐにゃぐにゃ風景
旅の話、宿の話
アミノ酸の呪縛
手食の四〇パーセント
バター梅ごはんの陰謀
樹の上、洞の中
日本の乾杯
(他の紹介)著者紹介 椎名 誠
 1944年東京に生まれる。現在、作家、書評誌『本の雑誌』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。