検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷崎潤一郎とオリエンタリズム (中公叢書)

著者名 西原 大輔/著
著者名ヨミ ニシハラ ダイスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104883665910.268/タニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
910.268 910.268
谷崎 潤一郎
日本比較文学会賞 島田謹二記念学藝賞奨励賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950149503
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西原 大輔/著
著者名ヨミ ニシハラ ダイスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7
ページ数 346p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003419-4
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 谷崎潤一郎とオリエンタリズム (中公叢書)
書名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ ト オリエンタリズム
副書名 大正日本の中国幻想
副書名ヨミ タイショウ ニッポン ノ チュウゴク ゲンソウ
内容紹介 大正時代の2度にわたる旅は、憧憬と偏見とをないまぜにした谷崎潤一郎の中国への眼差しをどのように変容させたのか? 谷崎潤一郎の中国観の形成と変化を、作品や旅行体験、中国の知識人との交流などから読み解く。
著者紹介 1967年東京都生まれ。シンガポール国立大学日本研究学科ティーチング・アシスタントを経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、駿河台大学法学部助教授。
叢書名 中公叢書

(他の紹介)内容紹介 谷崎潤一郎と中国の関係は深い。大正期には、大陸を舞台とするエキゾティシズム溢れる小説を発表し、二度にわたって中国を旅した。郭沫若、田漢、欧陽予倩といった文学者とは、気のおけない仲となった。ところが、中国の風俗物産への憧憬を語る谷崎の作品には、また一方で、中国を発展の可能性のない停滞した老大国だとみなすオリエンタリズムの言説が満ちている。本書は、谷崎潤一郎の中国観の形成と変化を、作品や旅行体験、中国の知識人との交流などから読み解いてゆく試みである。
(他の紹介)目次 第1章 「支那趣味」の誕生
第2章 文壇に出るまで
第3章 オリエンタリズムの受容
第4章 「印度趣味」「支那趣味」の言説を読む
第5章 第一回中国旅行
第6章 第二回中国旅行
第7章 中国人文学者との交流
(他の紹介)著者紹介 西原 大輔
 1967年、東京都に生まれる。筑波大学比較文化学類卒業。1992〜93年、シンガポール国立大学日本研究学科ティーチング・アシスタントを経て、96年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、駿河台大学法学部助教授。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。