検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「超」整理法 2(中公文庫)

著者名 野口 悠紀雄/著
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106181076B007.5/ノグ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 悠紀雄
2003
007.5 007.5
情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950148032
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野口 悠紀雄/著
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7
ページ数 211p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-204230-5
分類記号 007.5
分類記号 007.5
書名 「超」整理法 2(中公文庫)
書名ヨミ チョウセイリホウ
叢書名 中公文庫
捨てる技術

(他の紹介)内容紹介 情報が溢れる現在、それを捨てるノウハウの必要性がますます高まっている。本書は、この難問に対して、「バッファー」という斬新な解決策を提案する。これは「とりあえず捨てる」仕組みだ。溜まった書類を徐々に捨ててゆくための具体的な方法を提案する。好評「超」整理法シリーズ第二弾。
(他の紹介)目次 第1章 情報を捨てる
第2章 バッファーを作る
第3章 バッファー・ボックスで書類を捨てる
第4章 知的作業空間の整理と設計
第5章 電子情報は捨てなくてよい
終章 その後の展開
(他の紹介)著者紹介 野口 野紀雄
 1940(昭和15)年、東京生まれ。東京大学工学部卒業後、大蔵省に入省。72年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、東京大学先端経済工学研究センター長を経て、現在、青山学院大学教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主著に『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞)『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。