蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たこ あそび (あそびの絵本)
|
著者名 |
新坂 和男/作・絵
|
著者名ヨミ |
ニイザカ カズオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1979.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0102376886 | E/タコ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
日本近代史12の謎を解く : 伝承…
秦 郁彦/著
近代天皇制と伝統文化 : その再構…
高木 博志/著
戸籍と国籍の近現代史 : 民族・血…
遠藤 正敬/著
新聞報道150年に見る日本の近…下巻
五味 正弘/編著
新聞報道150年に見る日本の近…上巻
五味 正弘/編著
夜更かしの社会史 : 安眠と不眠の…
近森 高明/編,…
近代日本の地下水脈1
保阪 正康/著
着物になった<戦争> : 時代が求…
乾 淑子/著
家康の誤算 : 「神君の仕組み」の…
磯田 道史/著
地図で読む戦争の時代 : 描かれた…
今尾 恵介/著
「戦争ごっこ」の近現代史 : 児童…
サビーネ・フリュ…
戸籍と国籍の近現代史 : 民族・血…
遠藤 正敬/著
災害の日本近代史 : 大凶作、風水…
土田 宏成/著
「戦前」の正体 : 愛国と神話の日…
辻田 真佐憲/著
歴史のダイヤグラム2号車
原 武史/著
日本の戦争はいかに始まったか : …
波多野 澄雄/編…
「非常時」の記録保存と記憶化 : …
地方史研究協議会…
ニッポン環境問題史4巻
加藤 三郎/監修
ニッポン環境問題史3巻
加藤 三郎/監修
ニッポン環境問題史2巻
加藤 三郎/監修
近代仏教スタディーズ : 仏教から…
大谷 栄一/編,…
<猫>の社会学 : 猫から見る日本…
遠藤 薫/著
ニッポン環境問題史1巻
加藤 三郎/監修
明治改暦のゆくえ : 近代日本にお…
下村 育世/著
明治・大正・昭和の時代劇メディアと…
大石 学/編,時…
貧困の計量政治経済史
安中 進/著
地霊を訪ねる : もうひとつの日本…
猪木 武徳/著
港町巡礼 : 海洋国家日本の近代
稲吉 晃/著
地域別災害年表事典近畿編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典中部編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典東京編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典関東編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典北海道・東北編
日外アソシエーツ…
山梨日日新聞に見る150年
山梨日日新聞社/…
日本近・現代史研究入門
松沢 裕作/編,…
唱歌「蛍の光」と帝国日本
大日方 純夫/著
仏教の大東亜戦争
鵜飼 秀徳/著
発掘写真で訪ねる板橋区・練馬区古地…
中村 建治/著
父から子に伝えたい戦争の歴史
半藤 一利/著
歴史像を伝える : 「歴史叙述」と…
成田 龍一/著
帝国日本のプロパガンダ : 「戦争…
貴志 俊彦/著
橋川文三とその浪曼
杉田 俊介/著
日本近代社会史 : 社会集団と市場…
松沢 裕作/著
<記憶の継承>ミュージアムガイド …
皓星社編集部/編
無数のひとりが紡ぐ歴史 : 日記文…
田中 祐介/編,…
和解をめぐる市民運動の取り組み :…
外村 大/編,宮…
風刺画が描いたJAPAN : 世界…
若林 悠/編著
半藤一利語りつくした戦争と平和
半藤 一利/[述…
軍港都市の一五〇年 : 横須賀・呉…
上杉 和央/著
学びの歴史像 : わたりあう近代 …
人間文化研究機構…
歴史のダイヤグラム[1号車]
原 武史/著
禍いの大衆文化 : 天災・疫病・怪…
小松 和彦/編
猫が歩いた近現代 : 化け猫が家族…
真辺 将之/著
新聞報道150年に見る日本の近・…上
五味 正弘/編著
歴史認識日韓の溝 : 分かり合えな…
渡辺 延志/著
新聞報道150年に見る日本の近・…下
五味 正弘/編著
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後3
古舘 明廣/著
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後2
古舘 明廣/著
地域に根ざし、平和の風を2
浅川 保/著
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後1
古舘 明廣/著
発掘写真で訪ねる中野区・杉並区古地…
中村 建治/著
「維新」的近代の幻想 : 日本近代…
子安 宣邦/著
民衆暴力 : 一揆・暴動・虐殺の日…
藤野 裕子/著
近現代史からの警告
保阪 正康/著
歴史の教訓 : 「失敗の本質」と国…
兼原 信克/著
しらべてまとめるまちとくらしのう…3
澤井 陽介/監修
日本近代史
安岡 昭男/著
しらべてまとめるまちとくらしのう…1
澤井 陽介/監修
Shidehara Kijuro …
Okazaki …
しらべてまとめるまちとくらしのう…2
澤井 陽介/監修
建国神話の社会史 : 史実と虚偽の…
古川 隆久/著
あの戦争と日本人上
半藤 一利/著
あの戦争と日本人下
半藤 一利/著
天皇と軍隊の近代史
加藤 陽子/著
近世・近現代文書の保存・管理の歴史
佐藤 孝之/編,…
牧原憲夫著作選集下巻
牧原 憲夫/著,…
牧原憲夫著作選集上巻
牧原 憲夫/著,…
新聞報道150年に見る日本の…資料編
五味 正弘/編著
新聞報道150年に見る日本の近・…下
五味 正弘/編著
新聞報道150年に見る日本の近・…上
五味 正弘/編著
日本近現代史講義 : 成功と失敗の…
山内 昌之/編著…
日本の戦争3
山田 朗/著
日本の色彩百科 : 明治・大正・昭…
城 一夫/著
対談戦争とこの国の150年 : 作…
保阪 正康/著,…
仏教と歴史に関する19の断想
中島 晃/著
4つの時代をタイムトラベル : …2
大串 潤児/監修
4つの時代をタイムトラベル : …4
大串 潤児/監修
4つの時代をタイムトラベル : …3
大串 潤児/監修
事大主義 : 日本・朝鮮・沖縄の「…
室井 康成/著
4つの時代をタイムトラベル : …1
大串 潤児/監修
冒険と探検の近代日本 : 物語・メ…
鈴木 康史/編著
日本の戦争2
山田 朗/著
帝国航路(エンパイアルート)を往く…
木畑 洋一/著
内藤湖南未収録文集
内藤 湖南/[著…
近代日本の思想をさぐる : 研究の…
中野目 徹/編
戦後日本の<帝国>経験 : 断裂し…
杉原 達/編著
わたしの城下町 : 天守閣からみえ…
木下 直之/著
語り継ぐこの国のかたち
半藤 一利/著
日本200年地図 : 伊能図から現…
今尾 恵介/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210199624 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
新坂 和男/作・絵
|
著者名ヨミ |
ニイザカ カズオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1979.9 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-265-91213-3 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
たこ あそび (あそびの絵本) |
書名ヨミ |
タコアソビ |
叢書名 |
あそびの絵本
|
(他の紹介)内容紹介 |
“辺境”をキーワードにして映しだされる様々な“日本”の姿―そこには、“ゆらぎ”と“再生産”が複雑に絡み合ったナショナリティがあぶりだされていた。辺境を語る知識人たち。「西洋」「辺境」が照らす特殊性と普遍性に立つ、近代日本像の未完と過剰。明治期の言語学・人類学から戦時期の新聞学・民族社会学・地政学まで。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「日本」の均質性/不均質性(均質な言語空間の想像/創造―国語学 「地方」という差異の発見と統合の論理―方言学 ほか) 第2部 “境界”における包摂/排除(混合民族説におけるナショナリティの境界―人類学 「アイヌ」を規定する力学―アイヌ学 ほか) 第3部 ナショナリティの越境/再構成(植民地の言語政策と国語理論の再編―国語学 民族社会学のナショナリティと宣伝学の知―社会学・新聞学 ほか) 結論(ナショナルな空間の融解/再構築) |
(他の紹介)著者紹介 |
福間 良明 1969年熊本市生まれ。1992年同志社大学文学部社会学科卒業(新聞学専攻)。出版社勤務を経て、2000年同志社大学大学院文学研究科社会学専攻博士前期課程修了。2003年京都大学大学院人間・環境学研究科文化・地域環境学専攻博士後期課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。現在、京都大学研修員(人間・環境学研究科)。関西学院大学社会学部ほか非常勤講師。専攻は歴史社会学・ナショナリズム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ