検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くらしと森林 

著者名 山梨県緑化推進機構/編
出版者 山梨県緑化推進機構
出版年月 2006


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104189337Y65/クラ/2006貸閲複可在庫 2階地域
2 0104189345Y65/クラ/2006貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104189329Y65/クラ/2006貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
762.53 762.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950482474
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県緑化推進機構/編
出版者 山梨県緑化推進機構
出版年月 2006
ページ数 22p
大きさ 30cm
分類記号 652.151
書名 くらしと森林 
書名ヨミ クラシ ト シンリン
内容紹介 社会科副読本

(他の紹介)内容紹介 ラグタイムという視点から「ジャズ・エイジ」を捉え直し、新しいガーシュインへ。ガーシュインが切り拓いたクロスオーヴァーの地平を聴け。
(他の紹介)目次 プロローグ アメリカ音楽とは何か
第1章 始まりはラグタイム
第2章 「ジャズ・エイジ」の「ジャズ」とは何か?
第3章 ラグタイムの洗礼
第4章 遅い音楽的出発が意味すること
第5章 ティン・パン・アリイの最年少ピアノ弾き
第6章 クレツマー音楽、あるいは血に流れるユダヤ音楽
第7章 ポール・ホワイトマンとガーシュイン
第8章 ジャズ的な集団制作
第9章 ガーシュイン・オン・ザ・ビーチ
エピローグ 二〇世紀ポップスの地平へ
インタヴュー 池宮正信氏に聞くスコット・ジョプリンからガーシュインまで
(他の紹介)著者紹介 末延 芳晴
 1942年東京都出身。批評家。東京大学文学部中国文学科卒業。同大学院にて中国古典詩を研究するが、思うところあって中退。1973年、渡米。2000年までニューヨーク在住。アメリカの現代音楽・現代美術から風俗・文化についてユニークな批評活動を行なう。01年、帰国後、その活動のテーマを永年あたためていた文芸評論にまで広げ、活発に展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。