検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲州大小切考 

著者名 小西 与志夫/著
著者名ヨミ コニシ ヨシオ
出版者 泰流社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102009107K34/コニ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0102009115K34/コニ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0102009099K34/コニ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
租税制度-歴史 山梨県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310098482
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小西 与志夫/著
著者名ヨミ コニシ ヨシオ
出版者 泰流社
出版年月 1991.12
ページ数 170p
大きさ 20cm
ISBN 4-88470-895-4
分類記号 611.22151
分類記号 611.22151
書名 甲州大小切考 
書名ヨミ コウシュウ ダイショウギリコウ
内容紹介 甲州という稲作農地の少ない山国で、武田時代にあみ出された独自の租税法、大切、小切。何世紀もの間、その是非はともあれ、甲州農民の生活の中に深い関わりをもったこの租税法の歴史をさぐる。

(他の紹介)内容紹介 いまの東京には、よく見ると、江戸の史跡がたくさんあります。赤穂浪士や新選組、お岩さんや勝海舟などが実在した形跡が、そこここに残っているのです。この本では、こどもでも楽しくたんけんできる方法を紹介しています。さあ、東京の中の江戸探しに出かけてみましょう。
(他の紹介)目次 江戸時代のことを知ろう!(徳川家康がつくった江戸幕府
江戸幕府を固めた三代将軍・家光
とんでも将軍、犬公方・綱吉
時代劇でおなじみ、暴れん坊将軍・吉宗
二六五年続いた江戸時代の終わり ほか)
江戸時代をたんけんしよう!(江戸城ってどこにあったの?
江戸六地蔵をめぐる
浅草を歩こう!
縁起物をゲット
日本橋七福神をまわってみよう! ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。