蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103675419 | 365.3/ドウ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810030525 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
同潤会江戸川アパートメント研究会/編
|
著者名ヨミ |
ドウジュンカイ エドガワ アパートメント ケンキュウカイ |
出版者 |
住まいの図書館出版局
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
253,16p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7952-2136-7 |
分類記号 |
365.35
|
分類記号 |
365.35
|
書名 |
同潤会アパート生活史 (住まい学大系) |
書名ヨミ |
ドウジュンカイ アパート セイカツシ |
副書名 |
江戸川アパート新聞から |
副書名ヨミ |
エドガワ アパート シンブン カラ |
内容紹介 |
1934年に完成した同潤会江戸川アパートメント。この集合住宅が戦火をくぐり抜けた直後、居住者たちの手により自主発行された「江戸川アパート新聞」の主要記事の再録。当時の集合住宅での生活がよくわかる。 |
叢書名 |
住まい学大系
|
(他の紹介)内容紹介 |
没後三六〇年、初めて武術的に解明された新発見の最善書「楠家本・五輪書」の写本、全文掲載。読み下しは総ルビ。武術的口語訳と脚注。「五輪書」研究三十年の国語研究家がテキスト・クリティーク。同時代史料・武蔵伝・武蔵論・五輪書論を網羅。武蔵探求の一大成果。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 宮本武蔵著作(地の巻 水の巻 ほか) 第2部 同時代史料(春山玄貞「小倉碑文」 林羅山「武蔵像賛」 ほか) 第3部 伝記・史伝(豊田正剛『武公伝』 森鴎外『都甲太兵衛』) 第4部 武蔵論(荻角兵衛「新免武蔵論」 直木三十五・菊池寛論争「宮本武蔵は第一人者か」) 第5部 「五輪書」論(松延市次『五輪書』を国語学的に読む 松井健二「五輪書」試論) |
目次
内容細目
前のページへ