検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

被服学 (日本女子大学家政学シリーズ)

著者名 大野 静枝/編著
著者名ヨミ オオノ シズエ
出版者 朝倉書店
出版年月 1982.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100979269593/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

主婦の友社
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045615
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大野 静枝/編著
著者名ヨミ オオノ シズエ
出版者 朝倉書店
出版年月 1982.4
ページ数 212p
大きさ 22cm
分類記号 593
分類記号 593
書名 被服学 (日本女子大学家政学シリーズ)
書名ヨミ ヒフクガク
叢書名 日本女子大学家政学シリーズ

(他の紹介)内容紹介 王朝貴族の雅な遊びを昇華させた日本独自の文化―香道の真髄に触れる。カラー16頁、図版・写真300点、用語900項目を収録。
(他の紹介)目次 第1部 香と香道の歴史(香木伝来
薫物の時代
中世の香と古十組の組香
香道流派の成立と展開
武士と香のかかわり
香人としての伊達政宗
江戸の女性と香
茶・香の伝来と日本的展開)
第2部 光を放つ香の伝書(『香道秘伝書』
『香道蘭之園』
『香会余談』
『香道軌範』)
第3部 香道用語集
(他の紹介)著者紹介 神保 博行
 1922年東京都生まれ。中央大学名誉教授。三条西実隆を始祖とする香道御家流の皆伝であり、現在、香道御家流桂雪会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。