検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水道法逐条解説 

著者名 水道法制研究会/著
著者名ヨミ スイドウ ホウセイ ケンキュウカイ
出版者 日本水道協会
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106975576518.1/スイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
497 497

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952112939
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水道法制研究会/著
著者名ヨミ スイドウ ホウセイ ケンキュウカイ
出版者 日本水道協会
出版年月 2021.11
ページ数 17, 1211p
大きさ 22cm
分類記号 518.19
分類記号 518.19
書名 水道法逐条解説 
書名ヨミ スイドウホウ チクジョウ カイセツ

(他の紹介)内容紹介 大正末期に近代的な革新をとげた囲碁界は、昭和に入ってから、才能と個性のあふれる棋士たちの活躍で、長い囲碁の歴史のなかでもひときわ燦然と輝く隆盛期を迎える。日本棋院の誕生、新布石による一大革命、大手合・新聞棋戦を舞台にした歴史に残る数々の名局…。プロの棋士にして棋界きっての書き手が、木谷実、呉清源、坂田栄男、藤沢秀行、林海峰、そして大竹英雄をはじめとする木谷一門を中心とした天才棋士たちの戦いぶりを活写し、波瀾万丈、絢爛豪華たる昭和囲碁の世界へ誘う。
(他の紹介)目次 夜明け前
碁界大合同―日本棋院の誕生
院社対抗戦
囲碁界の革新―大手合始まる
一大悶着発生―万年劫問題
中国の天才、呉清源現る
新布石の誕生
史上第一の有名局―本因坊秀哉対呉清源
新布石による第三の革命
秀哉名人の引退と本因坊戦の創設
打込十番碁
原爆下の本因坊戦
ゼロからの出発
呉清源の快進撃
東西対抗戦と関西棋界の分裂
(他の紹介)著者紹介 中山 典之
 1932年、長野県に生まれる。上田高校卒業。1962年、日本棋院プロ棋士初段に合格、1992年六段に進む。1975年から文筆活動を始め、新聞・雑誌などで観戦記者やライターとしても活躍。1982年から囲碁普及活動を始め、夏になると海外巡回指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。